海外のニュースを紹介します。(長くなってスミマセンが日本語訳つけました。)

投稿者:
アメリカのヤブ医者
投稿日:2011年 9月20日(火)06時05分44秒


太田市議さま、

9月19日に東京で行われた大規模デモについて、海外で放送されたニュースを紹介します。動画をぜひご覧ください。下に日本語訳も即興ですがつけました。日本のテレビも海外のように放送されていますか?

ABC news 「Japanese march against nuclear power」

http://www.abc.net.au/lateline/content/2011/s3321265.htm
(ニュース動画 2分54秒 英語)

Transcript(ニュースの文章)
ALI MOORE, PRESENTER: An estimated 60,000 people have taken to the streets of Tokyo in the the largest anti-nuclear demonstration since the Fukushima nuclear meltdown six months ago.
(ALI MOORE アナウンサー)6か月前の福島第一原発事故以来、最も大きな反核デモが東京で行われ、約6万人が参加しました。
They're calling on the Japanese government to end what they describe as their country's "addiction to nuclear power", but the new prime minister has signalled that Japan needs nuclear energy.
デモの参加者は、原子力発電に依存した状態をやめてほしいと日本政府に訴えていますが、新しい総理大臣は、「日本には原発が必要である」と表明しています。
Earlier the former prime minister revealed that the evacuation of 30 million people from Tokyo and surrounding areas was contemplated in the days after the meltdowns.
それより前に、前総理大臣は、メルトダウンが起こった後の数日間、東京とその周辺から3000万人を避難させることも考慮されたことを明らかにしました。
North Asia correspondent Mark Willacy reports from Tokyo.
北アジア担当のMark Willacyが東京からお伝えします。
MARK WILLACY, REPORTER: It was one of those rare occasions when there were more protesters than police at a Japanese anti-nuclear demonstration. The organisers had hoped 50,000 people would turn up. In the end, they say 60,000 joined the rally. They came from all parts of the country - including from the fallout zone in Fukushima.
(レポーター:Mark Willacy)日本の反核デモで、警察よりデモ参加者が多いということはごくまれですが、今回はそのうちのひとつが起きました。主催者は5万人が参加してほしいと願っていましたが、最後には6万人が行進に参加したのです。参加者は原発事故の被災地である福島を含めて、すべての地域からやってきました。
TOSHIKAZU KOGURE, FUKUSHIMA RESIDENT (translated): This protest is an expression of Japanese public opinion. And what we are saying is that we don't need nuclear power plants. We have to change to renewable energy.
(福島在住のコグレ トシカズさん):この行動は日本人の意見を代表するものです。私たちが言いたいのは、原発はもう必要ないということです。私たちは再生可能エネルギーにシフトすべきです。
MARK WILLACY: Also among the crowd was a group of fashion designers as well as a homeless association, celebrities, office workers, and housewives. And at times, the speeches brought many to tears.
(レポーター・MARK WILLACY):集まった群衆の中には、ファッションデザイナー、ホームレスの団体、富裕層、会社員、主婦、などさまざまなグループがいました。そしてスピーチに涙を流していました。
KEIKO KIMIGAKI, PROTESTER (translated): The Fukushima disaster has made all Japanese very worried. We have to find new energy sources and stop our reliance on nuclear. That's why 60,000 people have gathered here.
(キミガミ ケイコさん:参加者):福島の悲劇に、すべての日本人が心を痛めています。私たちは新しいエネルギー源を探し、原発への依存をやめなければならない。それがここに6万人集まった理由なのです。
(MARK WILLACY): After rallying and chanting in a Tokyo park, the protesters hit the streets. And they kept on coming. Their march stretching back over several city blocks.
(レポーター・MARK WILLACY氏):デモの参加者は、東京の公園に集まり、歌った後、通りで行進を始め、こちらにやってきています。彼らの行進は街の数ブロック先まで続いています。
It's taken six months but the anti-nuclear movement here has finally gathered some momentum. This is the largest demonstration since the meltdowns at Fukushima. But the challenge for these demonstrators will be maintaining this momentum, especially with the new prime minister here in Japan, who signalled that he's keen to retain nuclear energy.
事故後6か月が経過しましたが、ここで反核運動は大きな気運を迎えました。これは福島でメルトダウンが起こって以来最大のデモです。しかし、日本の新しい総理大臣が原子力発電を続けることに意欲をもっていることにより、デモへの参加者はこの気運をしばらく保ち続けようとするでしょう。
In fact, Yoshihiko Noda will tell the United Nations later this week that Japan and its economy must continue to rely on nuclear energy - for the time, being at least.
実際に、野田佳彦総理大臣は、今週末の国連会議で、日本とその経済は当面原子力発電に依存しなければならないということを演説する予定です。
His predecessor wanted to phase it out. And, now free of the burden of office, Naoto Kan has revealed that, as prime minister at the time of the disaster, he contemplated the worst case scenario; that is, the evacuation of 30 million people from Tokyo and the surrounding area. In the end, it didn't come to that, but Mr Kan said if it had, Japa would not have been able to function as a state.
前任の管直人首相は(原発依存を)やめるべきだと主張しました。管直人氏は重職から離れた後、原発事故時の総理大臣として、東京とその周辺から3000万人を避難させなければならないという最悪のシナリオを想定したことを明かしました。実際はそうならなかったのですが、管氏は日本は国として成り立たなくなったかもしれないと発言しました。
Some would argue that this state is finally functioning as it should, with tens of thousands publicly questioning the policies of their government and the competence of the nuclear companies.
(一方、デモに参加した)何万人もの人々は、日本政府の政策や原発の会社の能力に疑問を持ち、この国があるべき機能を果たすべきだと考えているようです。