夏休み、後半、台風10号が熱帯低気圧になった翌日。長野県にも午前中、雨が残りました。
天候を心配しつつ、白馬村にやって来ました。
 
台風が来たので、白馬鑓温泉への登山は止めて、とにかく白馬村へ。
長野駅から白馬駅まで、高速バスで、1時間10分。アッと言う間に着きました。
 
 

8:20出発

9:30到着。
予想はしていましたが、あいにくの雨。
昼には上がる予報だったので、バスターミナルで、今日の予定を考えながらコーヒーを飲んで☕️ゆっくり。
 
まずは、宿に行って荷物を預けてから
今日出来る事を考えてみる事に。
宿で自転車🚲を借りられるのですが、今日は残念ながら雨。
 
シャガールが120点もあると言う、美術館に行こうと、タクシーに乗って行き先を告げたら、そこは休館じゃないかな?と
ドライバーさん。
電話で確認すると、写真家の個展はやっているが、シャガールはお休み中との事。
 
タクシードライバーのおいちゃん情報によると、経営者が変わってから、なんかゴタでいてるみたい、らしい。
シャガール。惜しい。
 
 
宿のエントランス、スキーのシーズンは、暖炉に火が入って、いい感じでしょうね。
 
 
11:30ぐらいになると、雨が上がりました!
 
北アルプスを楽しみにして来ましたが、雲が…。地元の人に聞くと、夏は殆ど見えない事が多いみたい。早朝にチラっとかな?
らしい。(富士山もそうだよねー)
 
 
長野オリンピックの名残が、そこココに。
 
 
何にもしてないウチから、イキナリ温泉へ。八方温泉♨️この辺りの温泉です。
お肌ツルツルになる、
みみずくの湯に来ました。
 
 
※八方温泉サイト参照
 
この景色に期待して来ましたが、北アルプスは見えず…。
 
こちらの温泉は、白馬村出身のノルディック複合オリンピックの渡部暁斗選手が、よく来るそうです。
受付のお母さんが、自慢げに話してくれました。^ ^
 
 
ひとっ風呂浴びた後は、昼食
温泉水を練りこんだ、ラーメン。
 
シコシコと腰があって美味しかったです。
隣に、温泉銭湯があり、下山者がラーメン&温泉で♨️〆る事が多いそう。
 
 
宿の近くの池で、釣りが出来るみたいなので、行ってみることにしました。
 
 
 
向こうが、ルアー&フライの釣りコーナー。私たちは、エサ釣り。
ニジマス、ヤマメ、イワナなどが釣れるそうです。
 
早速、私の竿に、ニジマスがヒット!
 
釣った分だけ買い取りなので〜。
竿は交代で、のんびりと。リリース禁止です。
2人でニジマスを1匹ずつ吊り上げ、目方でお買い上げ。
 
その場で焼いて貰いました〜。
美味し〜。
 
 
ご馳走さまでした🙏🏼😋
 
 
宿に戻りまして。
この辺りでは比較的、早くにグランピングエリアを増設したそうで
夜には、焚き火の火が入ってなかなか良い感じです。私達は、ホテルエリアで宿泊。
 
 
夜、テラスで食事していると、貸切パーティーをやっていたらグランピングエリアから、アルペンホルンの音色が!
 
覗きに行くと、主催者の1人が、どうぞどうぞ。と向かい入れてくれました。
 
オーストリアのレッヒという街と、白馬村が姉妹都市だそうで、そのパーティーだったみたいです。生でアルペンホルンが聴けて、アルプス感を味わえました。
 
ところで、このアルペンホルン、めちゃ大きいですけど、3つくらいにバラして運搬出来るそうです。なるほどね〜。
 
とにかく、涼しい白馬村
温泉もとても良いお湯で
ご機嫌 ♪
 
翌日に続く!