NBC長野放送局、開局50周年の企画で、ヤクルトVS巨人戦が、長野オリンピックスタジアムでありました。

プロ野球が長野に来るのは、年に一度との事で、神宮にヤクルト戦を観に行くのが好きだった私は、信州ではなかなか無いチャンスなのでチケットを予約!

夕方雨が最近多いので、降らない事を祈りつつ、球場へ。

長野駅から最寄りの篠ノ井駅まで、約15分ほど、駅からはシャトルバスで向かいます。数便待って乗車。
滅多に無い機会なので、盛況です。

スタジアムに着きました。
1989年の長野オリンピックの際に、開会式をしたスタジアムだそうですが、中に入ってみると、オリンピックの開会式をしたとは思えないコンパクトさ。
立派な緑の多い公園です。
どこもかしこもスゴイ人でした。


スワローズグッズ販売ブース。

地方は、巨人ファンが圧倒的に多いのが通常の様ですが、ヤクルトファンも負けてはいません。球場見る限り、45%はヤクルトファンだった気がする。

チケットと同時に予約しておく、開催地限定パワーユニフォーム。つば九郎が長野仕様で、蕎麦にトマトをかかえて、山岳仕様になっている!可愛くてユニフォームを初めて買ってしまいました。^ ^
一塁側外野席、芝生の席でピクニックな感じ。今回、内野席の二階が取れましたが、私は応援団と一緒に声を上げたいので、行ってみれば、やはり外野席だったなぁ〜。と。(背後の山にも注目!)

そうそう大声を好きに出すなんて事、日常では無いではないですか!
応援団の歌に合わせて、ワイワイやるのが好きなのです。
試合開始前18:00には、ほぼ満席に。
長野で力がある企業といえば、キノコのHOKUTO。プナピーなどのキャラクターもセレモニーに華を添えます。菌活ダンス⁈もやってました。
ビール片手に…あ、輩感…。
得点したら、傘&東京音頭!一応、4回は歌えたよねぇー。
5回裏後に花火。神宮を思い出します。

このスタジアム、通常プロ野球をやっていないので、可愛いビールの売り子さんもいないし、オーロラビジョンも無しですけどね。(屋台はありますよ)
9回、4-4までもつれ込む面白い試合でしたが、11回まで延長。電車が気になりだす22:00過ぎ、7-4で巨人勝ち越し。涙

絶好調巨人、ホームランも2本出たし。逆だったらさぞかし、気持ちよかったでしょーねー。(ダンナサンは満足)

崩れ始めたのは、五十嵐の悪送球あたりから…詳細はこちら
五十嵐ってだけに応援したのになぁ。
(ベテラン組になりましたね)

残念ながら、これが今のスワローズ。^_^
とはいえ
神宮でお馴染みのMCも来てくれてたので、楽しめましたし、つば九郎も可愛かった。

備忘録: 長野スタジアム、椅子がベンチなんで、要クッション持参!お尻痛かった。


連休最後はご機嫌で♪
ではまた!