皆さんいかがお過ごしですか?



下手の横好きエンジョイ勢、睦月です!

( ´ ▽ ` )



さてさて…今回はこちら!






睦月が大好きなOVA『機動戦士ガンダム第08MS小隊』の作中にて、キキの村に現れたトップ小隊三機の内の一機、

心優しいベテラン兵『デル』の機体をつくろうというチャレンジです!

(`・∀・´)q


尚、タイトル的には『ザクの日に向けて』と銘打っていますが締切まで1カ月弱しかない為、間に合わなかったら『ザクの日を過ぎて』等にシレッとタイトル変更して続行しますので悪しからずご了承くださいませ(笑)

(´・∀・`)



ところで…。






お付き合いの長い方々はご存知かと思いますが、この小隊の内『トップ機』は既に製作済みです。






これもオリジン版ザクⅠをベースに製作しましたが、

気づけばもう4年前なんですね〜。

トップ機は一応睦月の代表作のひとつとなっています。






無事完成の暁にはこれと並べて飾ってあげたいと思います!

(*´∀`*)



そんなこんなで、早速製作スタート!


一般機が入手出来なかった為、使用するのはオリジン版シャアザクⅡ(赤い彗星ver.)です。






そして仮組みの姿!

(尚、一部パーツは指揮官機ではなく一般機用の物に置換済みですので悪しからず)





あ、マゼラトップ砲はジャンクから持ってきましたので悪しからず。

(´・∀・`)








ふむふむ…そのままでもウットリする位カッコ良し‼︎

リバイブ版HGUCザクとザクⅡF2、そしてオリジン版ザクは1/144ザクの決定版とも言える完成度ですよね〜。

成形色が落ち着いた赤なのも好みです。





ただ、しっかりと入ったモールドが設定画と比べてうるさく感じるのと、トップ機と情報量を揃える為に幾つかオミットするつもりです。






ちなみにこのキット、武器なども豊富に同梱されていてオススメですよ〜!

( ´ ▽ ` )




さて、それではまず景気付けにバックパックに着手!






オリジン版のバックパックを、08版の陸戦型ザクのそれに寄せるべくディテールを足したり引いたりして…こんな感じになりました!







……(´・∀・`)フム!




ついでにカバーが欠落した胴体の動力パイプもやってみます。


一旦切り離したパイプに穴を開けて、金属線で再接続!







……(´・∀・`)フムフム!






動力パイプは金属線をパテか何かで覆えば良さげですね〜。







こんな調子で果たしてこの作中の設定画にどこまで近づけるのか…⁈

期待のハードルは地表スレスレの高さに設定しつつお待ちください!

(´・∀・`)



と言ったところで今回はここまで。


それではまた、次の記事で改めてお会いしましょう!

( ´ ▽ ` )ノシ