皆さんいかがお過ごしですか?





下手の横好きエンジョイ勢、睦月です!

( ´ ▽ ` )




さてさて…今回はこちら!








みゅんさん主催の『穿て!大惨事スーパーロボット祭り』

の末席にてスクワットして来ましたが、

10月31日になりましたので、完成披露の刻は来れり〜!

・:*+.\(( °ω° ))/.:+



睦月がチョイスしたのは…こちら!






SMPシリーズの真ゲッターロボ世界最期の日バージョンのゲッター1+2+3!


それと…。






モデロイドのダン・オブ・サーズデー!



この四体がどんな風に仕上がったのか…カラー版にて公開で〜す!





まずはメイン、ゲッターの三体!





正面から。






今回、選んだのが出来の素晴らしいSMPシリーズなので、工作は合わせ目消しと先鋭化が殆どで塗装をメインで注力しました


左から。





ポーズ固定での製作でしたので、三機体それぞれ特徴的なポージングを選びました。



右から。






ゲッター1はゲッタービーム発射体制、

ゲッター2はドリル突撃、

ゲッター3は大雪山おろしをイメージ。



個々でも見てみましょう。


まずはゲッター3






キャタピラなので軽く砂汚しフィニッシュ。

胴体のゲッター線窓?にはヒビをいれてみたり。


ポーズ的にはちょっとだけデューク更家さんのウォーキングみたい(古い)





 

工作としてはスラスター開口とキャタピラのパーティングライン消し、

塗装は(三体共通ですが)同じ色でも明暗に差をつけて短調にならない様に気をつけたりしました。




続いてゲッター2





工作は合わせ目消しとパーティングライン消し、ドリルやマント?の先鋭化等。





ドリルが左右逆では?みたいなご意見もあるかも知れませんが、気づいた時には膝を接着してしまっていたのでアフターフェスティバル(つまり後の祭り)

(´・∀・`)ゲッター2ファンノ皆サマ、許シテネ




最後にゲッター1





ゲッター1だけは合わせ目消しと先鋭化等の他に、腹部のゲッタービーム発射口を新造しました。

…と言っても穴開けて市販のクリアパーツ嵌めて裏に色塗っただけですが(笑)







後ろから見ると、『なんて日だ!』ポーズにしか見えないのはご愛嬌

(´・∀・`)




最後に三体セットをアップでもう一度。






そして、気づけばオマケ扱いになっていたダン!




左斜め前から。






すみません…こちらはトラブル続きで無理矢理完成&素立ちでの撮影が精一杯でした

(´・ω・`)




右斜め後ろから。





あちこちクラッシュしたり紛失したり…撮影もクリアパーツの剥げやクラッシュが怖くてポージングはおろか変形なんて問題外でして。

(´;ω;`)


このキットは全塗装するよりも、潔く部分塗装にした方が良いかも知れません…特にクリア関節部分はあっさり割れます

(´;ω;`)






まとめ。



主催のみゅんさんはじめ参加者の皆様、楽しいイベントをご一緒出来て楽しかったです!


相変わらずゲッターばかり作ってすみません

(´・∀・`)


ダンはいつか…機会と予算があればリベンジしたいです(涙)



え〜何はともあれ…みゅんさん、第四次も待ってま〜す‼︎

( ´ ▽ ` )ノ




と言ったところで今回はここまで。


それではまた、次の記事で改めてお会いしましょう!

( ´ ▽ ` )ノシ