皆さんいかがお過ごしですか?





下手の横好きエンジョイ勢、睦月です!

(^ω^)






さてさて…今回はいつもの製作記事とは少し趣向を変えまして、

皆さんにもっとダメ痕表現に気軽に親しんで貰いたいという想いから手前味噌ながら【工作編】、【塗装編】と分けて種類毎のダメ痕のやり方など紹介してみようと思います!

(`・∀・´)q


(一応皆さんの反響次第では不定期ながらも何回かのシリーズとしてやりたいと考えておりますが…予定は未定です)



尚、このやり方はあくまでお手軽さを追求する睦月なりのもので、世間にはプロの方をはじめ素晴らしいモデラーさん達のHOW TOが溢れております。

あくまでこういう方法もあるんだな、位に受け止めて頂けたら幸いです。


それと睦月はリアルの兵器についての知識は全然ありませんし表現としてケレン味も足しますので、『ここはこんな風にならないよ』的なコメントはご容赦下さいませ

(´・∀・`)






さて、前置きはこれ位にして…。






第一回目の今回は被弾痕【工作編】を紹介しま〜す!






まず、被弾痕という事は装甲板に穴が空いたり凹んだりするわけですので、

適当なプラ板を2枚重ねた物をキットの装甲板に見立てて作業をしていきます(貧乏性)










STEP①

ます、ピンバイスで穴を空けます。


この際、どこを狙うのか不安な方はマジックや尖った針などでアタリをつけると良いです。









ちなみにピンバイスは径の小さいものから始めて段々と大きくしていく方が力も少なくて済み、空いた穴がそのままガイドになってズレずやり易いです。






STEP②

穴が空いたものの、これだけだといかにも「穴です」という感じなので、








最初に開けた穴より大きなピンバイスでもう一度少し浅めに掘ります(図解参照)










どうしてかというと、図解の様に段差が生じればそれが弾丸が装甲を抉った感が出るからです

( ´ ▽ ` )





STEP③

穴に更に表情を加える為、デザインナイフで円を崩すように周りを削ったり、

重ねる様に他にも穴を空けるなどしてみます。

(比較用に向かって左側だけ施してみました)










どうでしょう?

より雰囲気が出たと思うのですが…?





この他に周囲に瞬着を盛ったり小さなプラ片を貼ったり、あとはプラモデル用の接着剤の溶解力を利用して周囲を荒らしたりするのもオススメです( ´ ▽ ` )










………(´・∀・`)



どうでも良いですがカメラの性能の悪さとプラ板が白いのでよく分かりませんね〜

(´・ω・`)



これは塗装したらもっとハッキリすると思いますすみません

( ̄▽ ̄;)






次に、折角なので比較用に残した右の穴にはビームライフルによる被弾痕もやってみました!




STEP①

まず、同じ様にガイド穴を空けます。









穴を広げます。









STEP②

ここからは実弾との違いとして、

ビーム兵器ならば装甲を溶かしつつ貫通するだろう、というイメージに基づいて穴を貫通させます。









大体イメージ通りの穴が空いたら、

溶解表現の為にライターと雑に扱っても大丈夫な金属製のピンセットやヘラなどを用意します。










STEP③

穴を熱してプラ板を柔らかくしたら素早くピンセットなどで押したり摘んだりして形状を変化させます。








この作業は時間との戦いなので、

事前にどこをどう変形させるかを想定しておいた方が吉です!






別角度で画像をもう一枚








どうでしょう?

それっぽくなったのではないでしょうか?

( ̄∀ ̄)



これも塗装すればもっと雰囲気出ると思います。





さて、いかがでしょう?


睦月は大体こんな感じで被弾痕を作っておりますが……。




………(´・∀・`)







……えっ?

それっぽく見えないし参考にならない⁈

Σ( ̄▽ ̄;)





説明って、いや、プラモデルって難しいなぁ…

(滝汗)


ほ、ほら…あくまでお手軽製作マン.verだから

(´;Д;`)








次回、ヒートホークやビームサーベル等による溶断痕【工作編】に続く⁈………続かないかも( ̄▽ ̄;)





不評から続かなかった場合は……?










いつものこれで(笑)



と言ったところで今回はここまで。

それではまた、次の記事で改めてお会いしましょう!

( ̄▽ ̄;)ノシ