はじめまして!


昨日で31歳になりました!



みえリハビリテーション研究会の岡です。



サーティワンアイスのケーキを食べながら、初投稿です(笑)



月1回担当させていただきますのでよろしくお願いします。


私たちは



パワーポイントを使って



学会や職場で




部署の取り組みや他部署への勉強会




研究発表をする機会はあると思います。




ない人はこれからあるかもしれません。





そこで




テーマは




「認知的負荷」にします。


サブテーマは
「私の話は伝わりやすいのか」です。




最近は初等から高等教育にかけてパソコンを使う環境が広まっています。




WEBや画像、動画、パワーポイントを用いたマルチメディア教材の利用が進められています。




マルチメディアとは、

映像や音楽など動的コンテンツを含むような

複数の情報をひとまとめにして扱うメディアを用いた複合媒体のことをさします。




私たちの

「話の伝わりやすさ」には、




「パワーポイントの使い方」




「キーポイント」がありそうです



次回は
「マルチメディアを使った有効性」についてお話しします。





また、来月!

【 ご意見・ご質問について 】
「 みえリハビリテーション研究会 」が配信するブログでは、みなさんからのご意見・ご質問を受け付けています。

メールアドレス miereha.2013@gmail.com
HPアドレス  http://posoutputs.wix.com/miereha

なお、どのメンバーへのご意見・ご質問かを添えて送信していただきますよう、よろしくお願いいたします。

【 ご案内 】
「 みえリハビリテーション研究会 」 では、『 みえリハOTのブログ 』 以外に『 みえリハPT、STのブログ 』 も配信しています。
http://s.ameblo.jp/ps-outputs/
ぜひご覧ください。