みなさま、はじめまして。

みえリハビリテーション研究会、会長の森本です。

みえリハとは、三重で働く若きセラピストの臨床での疑問や悩みを具体化し、解決させていくことを目的に、勉強会の開催や、顔の見える交流会などを企画していく会です。

三重県の作業療法士・言語聴覚士・理学療法士が、勉強会の開催、毎日更新するスタッフのブログでのアウトプットをしていきます。



今日は初回なので、メンバーがこの「みえリハOTブログ」で担当していくジャンルについて軽く紹介させて頂きます。


木股は、最近注目を浴びている川平法について、一般の方にも分かりやすく説明していきます。
木股の情報については、
http://posoutputs.wix.com/miereha#!kimata/c2fh
をご覧ください。

岩月は、自身の経験をもとに、リハ業界に必要な、でも忘れがちな視点として、斬新に書いていきます。
岩月の情報については、
http://posoutputs.wix.com/miereha#!iwatsuki/c8da
をご覧ください。

福井は、脳卒中リハには切り離すことの出来ない高次脳機能についてを、日常生活にあてはめてわかりやすく書いていきます。
福井の情報については、
http://posoutputs.wix.com/miereha#!fukui/c138g
をご覧ください。

位田は、得意とする整形系についてを、作業療法的に説明していきます。
位田の情報については、
http://posoutputs.wix.com/miereha#!inden/c1hqj
をご覧ください。

野口は、自身が病院で進めるボツリヌス治療とリハビリテーションについてを書いていきます。
野口の情報については、
http://posoutputs.wix.com/miereha#!noguchi/cre9
をご覧ください。

山本は、世界を歩いてきた広い視点を元に、狭くなりがちなリハ業界を客観的に、また心理学的要素も入れて書いていきます。
山本の情報については、
http://posoutputs.wix.com/miereha#!yamamoto/c1t5
をご覧ください。



以上の6人で、月~土まで、毎日ブログを更新していきます。


私たちは、“三重”で、“見える”医療を目指し、あなたと共に歩んでいきます。


今後とも、みえリハビリテーション研究会をよろしくお願い致します。


【 ご意見・ご質問について 】
「 みえリハビリテーション研究会 」が配信するブログでは、みなさんからのご意見・ご質問を受け付けています。

メールアドレス miereha.2013@gmail.com
HPアドレス  http://posoutputs.wix.com/miereha

なお、どのメンバーへのご意見・ご質問かを添えて送信していただきますよう、よろしくお願いいたします。

【 ご案内 】
「 みえリハビリテーション研究会 」 では、『 みえリハOTのブログ 』 以外に『 みえリハPT、STのブログ 』 も配信しています。
http://s.ameblo.jp/ps-outputs/
ぜひご覧ください。