こんにちは、おとです♪

 

そういえば、学校の話を全くしていなかったなぁと思ったので、今回は学校のことについてです。

ブログを書かない間に学期も変わり、新しい環境になっていました…笑

 

前学期は、クリスマス前の12月23日に終わりました。学校が始まったのは9月18日だったので、約3か月。短い!!!

 

前学期の授業を受けてみて、日本の大学より楽しかったです!           

聞くばかりの講義だけじゃなくて、ゲームやアクティビティが多く、楽しみながら学べました。

 

 

 

 

全部で12、13回ぐらいの授業があるのですが、半ばに中間テストやプレゼンテーション、最後の方に最終試験みたいなものがありました。

(日本だと、全講義が終わってから別日程で最終試験がある)

 

プレゼンテーションや中間試験は、授業によって難易度は変わりますが、単位を取得するのは基本的に易しい方だったかなと。(堂々と他の子と話して答え確認している子、教授が優しくテストに出るところを教える、とか笑)

 

ただ、もちろん英語なので、語学力や、プレゼンスキルは日本より求められていたし、みんなのパフォーマンスも遥にレベルが高かったです。

 

UNWEだけなのか、ブルガリア全体かは分からないのですが、テストの層があります。

1. 全講義内でのテスト

2. Exam session

3. 教授からの再試験チャンス

4. さらにもう一回あるらしい

 

名前は忘れましたが、このように失敗したら次、次…というように、試験に落ちたら再履修というわけではなく、何回もチャンスがあります。

ブルガリア人みんなではないですが、授業に30分以上遅れて来たり、そもそも全く来ないとかよくあります。こんだけ緩くてチャンスがあるから、そうなのかなと思いました。笑

 

 

最後の授業では、チョコをもらいました。やさしい笑

 

そして、1月下旬から新しい学期が始まりました。

なんと新しい寮、新しいルームメイト、友達、授業…前期とはまた違う環境で楽しく過ごしています!!

 

最近の生活についてはまた後日書きたいと思います!

 

この辺で、ではまた!