お習字の先生、ひろこママです。
さいたま市で
〖お習字教室かすみそう〗
を立ち上げました
11月11日(木)からいよいよ
本格始動です🖌️
いつもありがとうございます!
今日は【友】
今回の動画はブツブツ(# ̄З ̄)
喋ってます。
音量注意…😅
1画目(『だ』と一緒)
○左斜め上↖️に筆先を向け、静かに
筆をおろす。
○筆先を↖️上に向けたまま、同じ太さのまま、
親指で筆を運ぶ。

始めに筆を置いたら、そのまま!
2画目
左に伸びやかにはらいます。
曲線的にならないように注意しましょう
○1画目よりは細めの線で直線的に。
○左斜め上↖️に向け、筆を静かにおろす。
○筆先が線の上辺を通るイメージ。
○今度は筆を人差し指で運ぶイメージで。
3画目
○払いの最後は、2画目の払いに近付ける
○筆先は左斜め上↖️
4角目
右にゆったりと大きくはらいます。
○細く入って、少しずつ太く。
○真っ直ぐ右斜め下↘️方向へ
○右斜め下へ進み、最後は右→方向
○最後はだんだん筆先で立ち上がるように
水で練習出来ます。
おうちで墨で練習するの、ハードル高い人は
ぜひ使ってみてください。
たーっくさん練習すると、1年で真っ黒に
なる子もいます。
LINEスタンプ作りました☺️筆文字で柔らかに感情表現しませんか❔
#埼玉県 #さいたま市 #緑区 #習い事 #幼児教育 #鉛筆の持ち方#書き初め #硬筆展 #書写 #書き初め展
#筆 #小学生 #お習字 #かきかた
#お習字教室 #筆文字 #ひらがな #平仮名 #毛筆 #書道 #書道教室 #美文字 #検定 #漢字検定 #書写検定
#小学一年生 #小学二年生 #小学三年生
#小学4年生 #小学五年生 #小学六年生
#アラフォー主婦 #小学生ママ #男の子ママ
#女の子ママ #Japanese calligraphy
#友だち