この記事からブログも平常営業です(笑)。
 
 
 
ここのところ、釣りのことは釣果を書いて
 
ザックリの状況を書くくらいであまり詳しく
 
書いてなかったですけど、変なタイミングで
 
のアップにもなるので久々にちょっと詳しく
 
オールドスタイルで書いてみますかね。
 
まぁ正直、釣果は普段チェックしてるけど
 
釣り方自体は興味ない方も多いと思います
 
けどね(笑)。
 
 
日時:3月20日(水) 5:45〜15:15
ロッド:黒鯛工房 へしセレクションXT(S-SPEC)
リール:黒鯛工房 ヘチセレクションZ88W-ST
ライン:サンライン マークウィン(#2.0)
ハリス:Seaguar GrandMaxFX #1.5
鈎: がまかつ チヌエース4号他
錘: ガン玉B、2B、B+3B
エサ: カニ
 
さてまず概況です。
 
私の場合、休日の釣りはなるべく長く楽しむ
 
ことも目的の1つになるのでスタート時間は
 
日の出に合わせます。長く楽しむのが目的の
 
1つなんですけど、疲れちゃったりとかアタ
 
リが少なかったりすると途中で帰りたくなっ
 
ちゃうこともよくありますよ(笑)。
 
長く楽しむなら日の出前からやったら?
 
と思われる方もいるかも知れませんが、確か
 
に時間は長く取れるんですけど、暗い時間帯
 
って私は思ったほどアタリが多くないんです
 
よ。私、これには理由があると思っていて、
 
もし活性が高くても黒鯛が落ちていくエサを
 
見つける可能性が落ちるんじゃないかと思う
 
んですよね。つまりはかなり近くをエサが
 
落ちないと喰ってくれない。サイトでやって
 
ると分かりますけど、活性が高い時は結構
 
遠くても追いかけて行って喰いますよね、
 
暗いとそれはないんじゃないかと。なので
 
余程黒鯛の密度が濃くないと暗い時間帯の
 
効果は薄れるかなって気がします。
 
活性が低かったりしたらアタリもハッキリ
 
は出ませんしね。そもそも止めアタリなん
 
かはラインが見えなきゃ分かりませんし、
 
手元まで来るようなハッキリしたアタリを
 
取るなら錘を重くしてラインを張り気味に
 
して落とさなきゃなりませんね。そうなる
 
違和感が出て喰いにくくなるとか、弊害も
 
有りそうな気がするので、私は基本的に
 
明るい時間帯になるべくフリーフォールに
 
近い形で落とすようにしてます。
 
 
潮は↓のような感じ。

 

 

丸々1日遊べそうな潮です。
 
最低の潮位ですけど、私がやる場所は概ね
 
100㎝以上あればどの釣り場でも釣りになる
 
のでここが目安になります。場所によっては
 
それ以下でも釣れる場所ももちろんあります
 
が、場所数はガクッと減りますね。
 
 
 
さてスタートしますが、午後は天気が荒れる
 
予報、雨も降りそうなのでできる時間までと
 
言うことになりますかね。
 
潮は前回この場所に来た時と比較するとだい
 
ぶスケてますね。ちょっと苦戦するかなって
 
予感を裏付けるように、ちょっと期待して
 
いたストラクチャーを空振りしてスタート
 
になりますた(笑)。
 
 
普通の岸壁を落としながら移動していきます
 
がアタリはありません。数年前からちょっと
 
自分で成長したかなと思える部分はこういう
 
時に現れるんですね(笑)。以前だったら入っ
 
た釣場は隅から隅まで丁寧に探らなきゃ気が
 
済まないようなところがありましたけど、
 
今は“見切る”ことができるようになったかな
 
と思いますね。やってみて期待が薄そうなら
 
早々に見切って別の場所へ。これができるよ
 
うになって釣れる数が増えたかなって気は
 
します。
 
 
 
次の場所は期待大のストラクチャー。ここは
 
サイトで狙うのが基本なんですが・・・
 
 
 
・・・魚が居ねぇ(笑)
 
なんなんでしょうね、別に魚が居なくなるよ
 
うな悪い条件がある訳じゃなさそうですけど
 
ね。良い時ならどいつから釣ってやろうかな
 
と選べるくらいいるのに(笑)。
どうせ1枚釣ったら全部散るんですが(笑)
 
 
はい、次々(笑)。
 
次の場所は橋脚に沿って流して狙う・・・・
 

 

時間としてはここまで1時間くらいかかって

 

ますが、初めてエサを消費しました。つまり

 

は初めてのアタリってことですね(笑)。

 

 

とりあえずボウズは逃れましたが・・・・・

 

ハゲになりました・・・・・・

 

違います、風が強くなってきました(笑)。

 

 

 

場所的な特性なんですけど、

ビルが多い場所なんで、位置によってビル風

 

が凄いんです。

 

 

私は錘は端糸に打つスタイルがほとんどなん

 

ですけど、こういう場合は今回ならBを打っ

 

てましたが、その上に3Bを重ねて打ちます。

 

私がやってる場所の場合、風裏に入ると全然

 

風がなくなる場所があるんですけど、そうい

 

う場合は付けた3Bを外すだけですからね。

 

ちょっとしたことですけど、手間が省けるん

 

ですね。

 

 

錘を増設して足場の高い場所から。

 

 

 

 

錘を外して橋の下で。

 

 

 

 

ここでお昼になってしまいました。

 

午後からはお天気も崩れるみたいだし、

 

ここで終わっても良いかなとも思いまし

 

たが、アタリが少ないだけにちょっと

 

満足感がね(笑)。

 

 

コンビニでお弁当を買いまして、ベンチで

 

ゆっくりします。

 

それなりに釣れてはいるので良いのですが

 

午後の天気次第だなぁ・・・・・・

 

 

 

帰り道方向に向かいながら落として行くこと

 

にします。こんな時だからこそ最近落として

 

ない場所をやってみますかね。

 

 

 

 

あっ?!

 

 

ホントは雨に濡れたくはなかったん

 

だけどな(笑)。

 

とりあえず雨宿りができる場所までは

 

落とす・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

時期的にそろそろかなと思っていた場所では

 

あったんですが、2枚も獲れるとは思ってま

 

せんでした。

 

 

しばし雨宿りすることにします。

 

 

あっ、晴れてきた。

 

思ったより雨宿りの時間は短かかったし

 

思ったほど濡れもしませんでした。なんか

 

帰るのがもったいなくなってきちゃいまし

 

たね(笑)。ってことで、方向転換してもう

 

少し続けることにします。

 

 

 

足場が高い場所から岸壁のサイトで。

 

 

 

複雑なストラクチャーに流し込む。

 

 

 

浅場でフラフラしてるヤツをサイトで。

 

 

 

とりあえず10枚のツ抜けまではいきました。

 

午前中はアタリが少なかっただけにまだエサ

 

はありますね。ツ抜けは一つの節目ではあり

 

ますが、目標とかそこまでのものでもないの

 

でエサがなくなるまでやっても・・・・・・

 

 

ちょい待ち、また暗くなってきてないか?

 

西の空に先程とは桁違いにヤバそうな雲が

 

迫ってきているのを発見して終了(笑)。

 

 

 

二度目の雨は降り方が相当だったので降られ

 

なくて良かったですよ。一方で二度目の雨も

 

時間的には思ったより短かったので雨宿り

 

して続けるのもアリだったかなって気もしま

 

すけどね。

 

 

 

だいぶあちらこちらで“開幕”って言葉を聞く

 

ようになってきました。私自身にフォーカス

 

しても浅場でサイトで釣ったり、普通の岸壁

 

で釣れたりと良さそうな兆候は出てきた感じ

 

はありますね。

 

ただですね、私これをもって“開幕”って感じ

 

ではないんですよ。“開幕”っていうよりは

 

”去年から続いてる”って感じなんですよね。

 

去年が閉幕せずに良い状況が続いている感じ

 

があるんです。

 

私、今年は6回ヘチ釣りには行ってますが

 

それを物語るように半数の3回でツ抜けして

 

るんですよね。1回あたりの平均枚数も8枚

 

を越えています。これってあくまで当社比

 

ではあるんですけど、好調なんですよ。こん

 

なことは今までなかったですからね。

 

もちろん場所の恩恵ってのは大きいんです

 

けど、その場所も通い詰めて傾向やら対策

 

が分かってくる部分も大きいんですよね。

 

 

 

夏場の良い時期は数が釣りたい、冬場の

 

良くない時期はボウズを逃れたい、そう

 

言う観点で見るケースが私は多いんです

 

けど、どっちの観点で見てもこの辺りの

 

場所に結論が行きついてしまうんです(笑)。

 

もっと行きやすい場所ももちろんあるん

 

ですけど、せっかく釣りに行くなら釣り

 

たいってのが一番なんです。

 

 

ちょっと対照的なのがシーバスでござい

 

ましてですね、今年は時間的な長短はある

 

ものの、5回行って釣果は相変わらずゼロ

 

なんです(笑)。3月に入ってからはタイミン

 

グが難しくて一度も行ってないんですけど。

 

釣れる黒鯛の半分をね、シーバスに振り分け

 

られたりするとありがたいんですけどね(笑)。

 

 

実は前回もそうだし、今回もそうだったん

 

ですけど、朝の早い時間帯に橋の下でシーバ

 

スのボイルを見てるんですね。

 

<image>

 

サイズはあまり大きくはないんですけど、

 

恐らくハクに対するボイルですね。

行きやすい場所にはまだハクがいないです

 

まぁ去年の6月とか7月頃にハクボイルには

 

散々手こずったんですけど、ちょっと試して

 

みたいと思いましたね。

 

まぁそもそもヘチ釣りの補完的な意味合いで

 

始めたシーバスなんでヘチ釣りを大きく削っ

 

て行くのもちょっと違う気がするし、ただ

 

今の状況を続けて上達するとか楽しめるって

 

ところまで行けるかって言うのも疑問だし、

 

二種類の魚で釣れる数に差があり過ぎて

 

なんだか戸惑う今日この頃です(笑)。