おはようございます。

大阪狭山ヤングです照れ

まずは、『第27回 春季大会支部予選』の結果から。

新チームになり、初の大きな大会でもあり、来年春の全国大会出場をかけた支部予選でした。

初戦、固さもありながら、勝利をおさめました。
二回戦で敗退。敗者復活戦へえーんえーんえーん

翌日の敗者復活戦でも敗退となり、春の全国大会出場は閉ざされました。

この大会で気づいた事が多々ありました。
この冬、来年春を見据えた練習をし、ひと回りもふた回りも大きく成長した心と身体になってくれる様に取り組んで行きたいと思います。

翌日、25日は21期生の卒団式

これまでの大阪狭山ヤングの歴史を振り返っても最高の勝利数を上げた21期生たち。

いつもは朝から親子ソフトボール大会をしていたのですが、選手たちの強い希望で引退試合をしたいと!!

最初は2年生・1年生  vs  3年生  を考えていましたが、
知り合いのNTBアカデミーさんよりお話を頂き、中学軟式野球を終え、高校に向けて発足した長野県の「オール長野」さんと練習試合をさせて頂くことになりました


個人的な話しになりますがあせる
実は、塾長の榊原さんとは8年前にこのブログで知り合い、同い年と言う事もあり、意気投合し現在に至ります。そしてお互いの息子が現在中学3年生。
息子同士が対戦する事なるとは本当に夢の様です

今回、この様な機会を頂き、3年生たちも父母もとても感謝しています。オール長野さん本当にありがとうございましたおねがい

そして、夜の部
大阪狭山市のSAYAKAホールにて平成30年度の卒団式が行われました。多数の来賓の方にも出席頂き、盛大な卒団式となりましたおねがい


スタッフからのプレゼントは、DVDやユニフォーム型のクッションなど


二次会は、大阪狭山市のスパヒルズにて照れ

父母の方々より、スタッフへポロシャツのプレゼントを頂きましたおねがい
この21期生たちの名前とテーマ『』が書かれた
ポロシャツ。本当にありがとうございます!!

この二次会は21期生らしく笑いの絶えない時間でした笑い泣き笑い泣き笑い泣き






たくさんの笑いと実績を残してくれた選手たち。
そして、全力で選手たちのためにサポートして下さった父母。
選手も父母も一体となったからこそ、この21期生たちにはまとまり以上のモノを感じました。

これからの大阪狭山ヤングとして、この21期生を超えて行かなければ行けないと思います。
21期生を超えることを目標にこれからやって行きます。
本当にありがとうございましたおねがいおねがいおねがい