久しぶりの投稿となりますあせるあせるあせる

大阪狭山ヤングです。

春になり、新たに14名の新入団生を迎え、チームがスタートしました(^-^)

写真はリトルリーグ出身の選手がまだ大会が残っており、人数が合ってませんがニコニコ
{6CA792E4-ABE3-49A8-AC3D-6FC5558EEFB3}

新たな仲間を迎え、楽しみでいっぱいです。

昨年秋に残念ながら全国大会出場をあと一歩のところで逃し、成長を胸に冬を越した選手たち。

今年最初の大会である『奈良大会』が4月15日より始まりました。
{ACF46778-AF98-4D08-A9F5-FC2919775ABB}

{73485728-3BCB-4C2C-BF49-36878E8358DA}

{4CE86F91-B7EC-4CD5-8DF7-49006F764D0F}




初戦を完封勝利で勝ち上がり、翌日は雨の為に順延ガーン4月21日からの二回戦は春の全国大会に出場していた京・相楽ヤングさん。
2年生ピッチャーが完投し、10対2で勝利おねがい
{354D5D58-B2BD-4911-BCEE-67914C211EE8}

{22AE6E25-04CA-4F93-A56A-2A56DE6C4077}


その日のうちに三回戦
昨年夏の和歌山Jr大会でコールド負けを喫した
和歌山打田タイガースヤングさん。
とにかく強打の印象のチームです。
初回に2点を先制するも、裏にすぐさま追いつかれ、3回に1点5回に2点と点差を広げられ、昨年までなら沈んでしまうところですが、ここから反撃。
6回に連打でチャンスをつくり、副キャプテンのタイムリーなどで同点に追いつきます。
裏の攻撃を抑えた所で大会ルールの時間切れ。
タイブレーク(1アウト満塁)となりました。
大阪狭山ヤングは先攻で6番から。
押し出しフォアボールを選び、1点。
7番が浅いレフトフライで2アウト満塁。
8番に代打。そこで右中間を破る走者一掃のタイムリー2ベースで3点追加。
9番がセンターフライでチェンジ。
和歌山打田タイガースさんは1番から
エースが最後まで丁寧なピッチングで抑え。勝利おねがい
{FFB6CC00-17B1-4F67-BF93-6D3ED4C76567}


{2A0AEE38-3F88-43BB-BDD3-647AB78AD05F}

{555D15D6-81DC-4EE4-B9E7-3084B6A93353}

{D8D5E98F-4D56-41F2-AE49-9F4E64A0E43E}


ベスト4へと進みましたアップアップアップ
ただ、球場日程が合わず、準決勝・決勝は無期延期となっています。
今年最初の大会で良いスタートを切る事が出来ています。次の大会はジュニアが来週から始まる泉大津Jr大会
レギュラーがゴールデンウィークに愛知大会となります。
愛知大会が終われば、すぐに選手権大会支部予選がスタートします。
目標を『全国大会出場』においていない選手たち。もっと先を見据えてやって来ました。
力も心も成長中。みんなが一球を大切にと取り組んできた成果が徐々に表れて来ました。
楽しみですおねがい