「うりの乳房再建日記」をお読みくださりありがとうございます。
(2018年12月の出来事)
***
年末、関内のクリニックでS先生の診察がありました。
目的はヌーグルベリーの採寸&購入、べクトラ撮影です。
べクトラ(3D画像撮影解析装置)は再建後の自分のお胸の形を立体的な画像で見ることができる装置です。
もちろん、実際のお胸とは異なりますが…。
でも、術後の姿が想像できるのはすごいことだと思います!
乳がんの手術前に亀病院でも撮影しましたが、再建に向けてもう一度撮影となりました。
(術後も脂肪の生着率を確認するために、撮影していきます…)
本手術に向けて用意するものヌーグルベリー
体外式エキスパンダーです。
ヘルメットのような器具をお胸にカポっとはめて、圧を加えます。
それによってお胸の中に脂肪を注入できるスペースを作っていきます。
術前、術後に一回40分を一日3回、4週間ほど使用します。
働いているうりにとって一日3回は難しい・・・。
とりあえず、朝起きて1回目、帰宅して2回目、寝る前に3回目とすることにしました。
横になって使うのが良いそうなので、その間はただひたすら天井とお友達になります。
腹帯&圧迫レギンス(弾圧ストッキング)
脂肪採取した後はどうしてもデコボコしてしまいます。
そして、内出血も結構すごい!(らしい)。
それらを最小限に抑えるために、しっかり圧迫します。
お腹から採取した後は腹帯、太ももからの後は圧迫レギンスのようなものを一日24時間、1週間ほど。
それ以降は、日中以外は付けておく…が良いみたい。
なかなか膝までのロングガードルは売っていなくて…銀座のKEA工房さんで購入しました。
腹帯は入院時に病院で購入となります。胸帯
術後に付けるブラです。
乳腺の手術時に使ったものでも可能らしいのですが、亀病院では特に必要がなかったので購入していませんでした。
要は、前開きのワイヤーなしのブラです。
おススメのものを見せてもらいました。
伸縮性があり、よく伸びました。が、私の付けていたブラを見て、「これでいいよ~」とOKをもらいました。
なので、胸帯は購入しなくてよくなりました!良かったです。
この胸帯・・・後日、結局、買うことになりました
Pick Item
細々したものは他にもありますが、脂肪注入による再建で準備する大きな買い物は上記の3つになります。