これでもしBBCの受信料が廃止になればそれを手本にしてきたNHKにも影響は必至と言われていますが、個人的にはNHKの場合は受信料の問題というより、見ていて非常に不快になる番組ばかりになったのに、カネだけは要求するということをしてきたことが問題だと思います。

(特に教養系の番組とニュース番組の極度の質の低下は目も当てられない)

しかも、NHKの場合は地域スタッフと呼ばれる取り立て業者まで動員し、テレビを持っていない人からも強引に契約を結ばせようとするのだから、誰だって迷惑がって当然でしょう。

 

既に日本のテレビは一切見ていないので、最近どうなっているのか詳しくは知りませんが、NHKに関しては不要論がこれほどまでに高まっているのは自分達の側の問題でしょう。

大災害が起きようとも、凶悪事件が起きようとも、NHKがもう不要であることに変わりはない。

 

https://news.livedoor.com/article/detail/17534165/

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121100204&g=int

 

 

イギリスの場合は引っ越しなどをした時、NHKのように取り立て業者のような人が来るのではなく、テレビライセンス局から手紙が届き、その時点で支払いをするか、あるいは「テレビを見ないので支払い義務はありません」という文面に署名して送り返すとのことです。

ライセンスを持たない世帯には年に一度ぐらいの間隔でその手紙が届くそうです。

そして、稀に法的に家庭の設置状況を調べる権限を持つ調査員が来ることがあるようですが、NHK地域スタッフのようにしつこさと「裁判で訴えられますよ?」といった脅迫行為、恫喝行為、身分詐称行為、勝手に家屋に浸入する等の行為で契約を無理強いするようなことはしていないようです。

(イギリスの場合はテレビを持っていても番組を見ないのであれば支払い義務はなく、また、75歳以上の世帯であれば無料なので、受信料支払い率95%というのは本当なのかどうか分かりませんが)

(ちなみに、イギリスではテレビ電波検出車という調査用の特殊車両のようなものがあるそうで、それも稀に見かけることがあるそうなのですが、当然、ハッタリであり、実際にはそれで検出できるわけではないとのこと)

 

https://1ovely.com/nhk-bbc/

https://ch.nicovideo.jp/tarovelko/blomaga/ar1429918