10月〜11月に入院手術した分の保険金が入りました。
掛かった費用と、入った保険金をまとめてみました。
私は3本の保険に加入しています。
保険金の一部が入りました。
住友生命はまだですが、多分この位入る予定。
掛かった費用 375,000円
通院は一生続くので、とりあえずいま時点。
保険金合計 632,500円
・県民共済総合保障型 月掛2,000円
保険金 121,500円
・かんぽ生命保険養老保険 月掛6,220円
保険金 201,000円
・住友生命積立保険 月掛13,000円位
保険金 310,000円
今回の入院手術で掛かった費用。
375,000円程でした。
①入院手術費 約220,000万円
2ヶ月分、約720万円の医療費だったので、3割負担でも215万円程の支払いでしたが、高額療養費制度の限度額適用認定証を提出していたので安く済みました。
②入院必要品 約15,000円
洗面用具、胸帯、おむつ、サンダル、水など
③診断書 23,100円
@7,700円×3通。高いけどこれがないと保険金請求できない。
④交通費 約40,000円
往復100km以上の遠方に救急搬送されてそこで手術したので、高速代とガソリン代が1往復で4,000円以上掛かります。
搬送時、書類の受け渡し、病状説明、荷物受け渡し、退院時、通院などで、夫だけの時も含めて10回は行きました。
⑤通院医療費 約27,000円
退院後3回通院しました。
検査内容にもよるけど、造影CTの時は1万円超えます。
⑥夫と息子の1ヶ月の食費 約50,000円
お惣菜や外食もしたらしいからこんなもんかな。
今は保険金の方が多いけど、通院がずっとあるから、数年で支出の方が多くなりそう。
病気はお金掛かるな。