息子くん、現在小学6年生。
0歳の頃に加入した学資保険の1部がおりる時期になりました。
学資保険は合計460万円です。
私立理系大学で自宅から通った場合でも826万円!
全然足りません。
学資保険は、①300万円と②160万円の2本入っています。
①300万円
大学進学時 150万円
大学3年時 150万円
②160万円
中学進学時 30万円
高校進学時 30万円
大学進学時 100万円
①は、300万円に対して、約233万円の一時払いにしました。
いい時代だったな、、、
②は、160万円に対して、年払い約87,500円、総額約1,487,500円の支払いです。
契約者の夫が無事に長生きしてくれれば一時払いの方がお得だけど、万が一があった場合、以降の保険料払込免除なので、変な話だけど営業担当さんにも促されて2本目は一時払いしませんでした。
中学と高校の入学時にも学資保険金がおりる設定にしておいたのは良かったです。
ちょうど来月に、中学校の制服の採寸をしに行くので出費があるからです。
制服一式 約55,000円
体操服とか通学鞄とか用品は別です。
高いなー。