昨年の11月から東京電力の検針票がWEB化しました。
ポストに検針票が入っていると必ず見るけど、WEBだと毎月見ていない事に気付きました。
(電力自由化の波にも出遅れています)
2020年の電気料金はこちら。
どうやら、この時の1月の私は勘違いしていたようです。
エアコン暖房を24時間つけっ放しにするのと、石油ファンヒーターで点けたり消したりで過ごすのとでは大差ない!
そんなような事を言っちゃっています。
全然違いましたよ。
大差すごいあるじゃない!
こちら昨シーズン。
2019/12/24~2020/1/23。
6,345円。
エアコン暖房はつけていないです。
灯油代は2,000~3,000円位かな。
そして、今シーズンのこちら。
2020/12/23-2021-1/24。
13,271円!!!
倍ですよ、倍!!!
エアコンは1台のみ稼働。
26畳用のシャープのプラズマクラスターのエアコンを、28畳位で21度設定で24時間つけていました。
面倒でも灯油入れて点けたり消したりが節約にはなるみたい。
あとはいよいよ電力会社見直さないと。