話題のコウモリ(ねずみ)の件の続報2です。
うちの周りの一条のコウモリ対策をある日にまとめて実施することになったものの、以下のように実施すると言われ少し混乱しています。
・すべての家で足場は組まず、ハシゴで実施するところもある。
・被害の出ている家しかやらない
・一日で完了する。
・(一応)クリーニングする。
上記は営業から口頭で聞いたのですが、次の疑問点があるため突っ込んで聞いたのですが、営業ではそれ以上はわからないようで現場責任者に工程表というか作業内容を出してほしいと希望しました。
・対策の基準がわからない。(軒天全周じゃないのね?)
・今被害でてないとこはやらないってことは、今後の被害をおさえるものじゃないの?
・一日で対応するのが調査だけなのか対応含めてなのか不明。
・クリーニングも通気層内のクリーニングを含めてなのか、外から見える部分なのか不明。
結局のところ、営業と現場での情報共有が不十分な状態で話をされたので、うちの周りの一条オーナーズは少なからず不安です。
(いつもさすけさんが一条の悪いところって言うところですね。)
とりあえず営業から現場の責任者に要望は伝えてもらったので回答を待ちますが、正直なところ一体どのような対応になるのか少し心配になってきました。
とりいそぎ状況のご報告まで
よろしければこちらからお帰りください。
↓

にほんブログ村