本日は施工不具合の3回目をお伝えしようと思います。
今回のは不具合というより確認不足により発生した事例です。
まずは写真をご覧ください。
テレビボード

右下が普通の収納になっています。
テレビボード部分の図面

ウーハー収納の有り無しは、図面でどう表現されるのでしょうか?
テレビボードの仕様書

仕様書はちっちゃい絵が書いてあるのみ。
ウーハー収納の有無でここはどのようになるのでしょうか?
(ウーハー収納無しと明記しているわけではない)
テレビボードの見積

読みにくいですが、ウーハー収納有り・無し共同額と書いてあります。
さてなにが不具合だったかおわかりになるでしょうか?
答:テレビボードにウーハー収納がついてなかったです。(わかりますね…)
内容で言えば不整合はありません。
ただ打ち合わせの中でウーハー収納に関する確認をしていたりしたため、おすし側はウーハー収納有の認識だった。設計士さん側は質問だけだと思った。(おすしは質問だけして発注しない常習犯でしたし)
そのため今回の様なことが起こりました。
幸いにして、今回のことも営業さんが覚えていて、設計士さんと付けてくれる方向で調整してくれました。
お手数お掛けして申し訳ありません。そしてありがとう!
さてこんな事になった原因を突き詰めてみると、お互い(今回はおすし側の比率が大きいかも)確認を怠ったのが原因なんですが、根本原因となるのは一条さん側の書類のわかりにくさに起因していると思います。
1.見積もりですが「ウーハー収納有り・無し共同額」ではどちらがカウントされているか判りません。
2.図面については、ウーハー収納有り・無しがどう表現されるかは我々は知る由もありません。今思えばウーハー収納の場合は図面に何らか記入されていたのかなあと思いますが。
3.仕様書。一番の問題はここです。ウーハー収納有りの場合は書いてあるのでしょうが、ウーハー収納無しの場合なにも書いていないのです!
せめてここに「ウーハー収納無し」だけでも書いてあれば今回の事は防げました。
ちっちゃい絵については図面同様どう表現されるかは我々は知りませんので割愛。
たった一言書いてあれば良いことです。
営業さんには今後同様の不具合を防ぐため、仕様書に「ウーハー収納の有無」を明記しておくべきと提言しておきました。生かしてくれるかどうかは営業さん・一条さん次第です。
もし仕様書に「ウーハー収納の有無」に関する文言が記載されたのであれば、おすしの提言が生かされたかもしれません。お知らせいただけると嬉しいです。
また現在進行中の方は、こんな事もあるのでご注意下さいね。
宜しければこちらからお帰りください。
↓

にほんブログ村