先日、茨城の海へ釣りに行きました。

かなり久しぶりの釣りでした。

子供頃、釣りにハマり毎週末のように海釣りに親に連れてってもらってました。

その後バス釣りにもハマったりしましたが、どちらも気がつけばやらなくなってました。

そんな中の久しぶりの海釣り。

めちゃくちゃ楽しいですね〜。

これは、またドハマりそうです。

今回は、いわゆるサビキ釣り。

一番安い竿とリールセットを買い、サビキ釣りの仕掛け買っていざ海へ。

何が釣れるかよく分からないまま、周りの人に話を聞きながら釣り。

結果、めちゃくちゃ釣れました!

山中と2人でなんと24匹!


テンション上がりまくりました〜!

ところで皆さん、この魚の名前何か分かりますか〜?

私は、分かりませんでした。

正確には、間違えてました。笑

と言うのもこれが釣れた時、『ヤッター!釣れた!アジだ!イワシだ!』

と、喜んでました。

私、こう見えてめちゃくちゃアジやイワシなどの光物が大好きなんです!

だから釣れた喜びだけでなく、自分の大好きな魚が釣れた喜びのダブルの喜びでした!

しかし!

この魚は、アジでもイワシでもありませんでした!

隣にいた釣り名人みたいなおじさんに

『これは、アジでもイワシでもないよ。これ全部サッパだよ。』

はい。恥ずかしい。

この魚は、サッパと言う魚でした!

調べたら。

別名、ママカリ。

岡山県では、ママカリの酢漬けなどが郷土料理として有名らしいです。

自分の大好きな魚さえ間違えるなんて、光物大好き失格です。

とはいえ、久しぶり釣りはめちゃくちゃ楽しい釣りでした!

そして釣ったサッパは、家に持ち帰り食べる事に!

これぞ釣りの醍醐味の1つですよね!

釣った魚を食べる!

最高ですね!

調理したやつは、次の機会に〜!

ではまた〜!