タネノチカラ | オスピエ市場へ行こう

オスピエ市場へ行こう

美瑛の丘の道沿いで、旬のお野菜こじんまり売ってます
~オスピエ市場の野菜とねことイキモノたちのこと~

曇り空

美瑛フクトミ
オスピエ市場
 
仕出しが届く
 
 
なら、ウレシいけど
 
パート先の年末の集まりで
ゴミ箱から
拾ってきたやつ
 
 
なんと
 
そう
 
なんでもありの
真骨頂
 
オスピエでは
オードブルの容器が
 
育苗器に~(≧▽≦)
 
 
 
ごみ袋に入ってるこの入れ物を見て
ぴ~ん☆ときちゃった
 
イ・ケ・ル
 
フフフ。
冴えてるアタシ
 
 
だってほぼ形状は育苗器と変わらない
丸い形がちょっとロスが出るくらい
 
 
どこまでも
チープ
 
貧乏は、根性とと知恵の泉
お。名言っぽい
 
マケオシミ。ともいう(笑)
 
 
だけど
 
なんでもありの
オスピエっぽいでしょ
 
 
(コイツ、開き直ったな)
 
 
夏のオスピエ市場に
並んでる野菜を見たら
 
拾った仕出しの容器
 
 
育ったんだね
 
偉かったね
 
と、誉めてあげてください
(もう、ファンタジー。というか、
   マッチ売りの少女ですな)
 
オスピエの野菜達は
本当に偉いんです
 
これはホント
 
発芽の機械に入れたら
多分すぐに芽が出るんだろうけど
 
ここまで育った
電熱線とかそういうものもないので
あまり日あたりがよくない窓辺で
 
ひたすら温度を積算していく
 
種に頑張ってもらう
 
手伝うのは少しだけ
 
トマトの発芽は
積算温度が100度
になったららしい
 
 
なすびはもう少し
かかるから
積算温度が高いのだろうなー
 
あ。主観です根拠は無し
 
まだ出てない子も
あきらめてない
 
だって畑じゃとんでもないときに
とんでもないところから
トンでもない芽が出たりするからね
 
それにしても、
ちゃんと温度を積算していくのだから
やっぱり、すごいよなー
 
私なんて、夕べ食べたものも
覚えてないっていうのに。。。
 
 
今日ももあたたかい
4月の陽気らしい
 
やっぱり何か飛んでるよね?
見えないけど
感じる
 
そしてズビズバなシグナル
 
だいじょぶデスカ?