(1972)朝のリハビリ~ブログを書くときもリハビリのリハビリ | 脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

令和4年2月に脳出血を発症し、同年7月に退院しました。医者からは症状固定の診察を受け、右手2級、右足3級合わせて1級の身体障害者手帳を取得したおじさんが入院、リハビリ、復職、そして少しでも健常者戻れるよう現在進行形で挑むブログです。

毎朝5時に起きてリハビリ&ストレッチしておりますが、上肢~高次脳機能障害~下肢を約1時間やっています。

大体上肢を15分
高次脳機能障害を30分
下肢を10分
休憩、血圧測定

こんな感じでやっております。

高次脳機能障害のリハビリが30分!とありますが、発音練習が1分で(笑)後はスマホを見てブログの更新とYouTubeやフェースブックやアメブロを見にいく感じメインですが、このスマホを見るときもだらーっとしないで高次脳機能障害リハビリ&上肢か下肢のストレッチにすれば一石二鳥の効果ではないかと考えております。


ブログを書くのは言葉を思い出す、文の構成を考える、起承転結を考えるなどかなり高次脳機能障害リハビリに良いと考えてます。

毎日やれば必ず良くなると思っていますし、復職するならば自分で考えなくてはならないこともたくさんあるので、良いトレーニングではないかと思ってます。



胡座から半跏趺坐して健側の肘で麻痺側の土踏まずを押しまくりながらスマホを触る下肢バージョンは前に書きましたが、上肢バージョンです。


片麻痺のストレッチにうつぶせがあります。
体が硬いし動かないし、あまりやりたくないストレッチの1つですが、逆にだからこそやらなくてはいけないストレッチです。

うつぶせになること自体がリハビリでもあります。



うつぶせになって更に麻痺手の肘を伸ばす。
健側でスマホを触りながらうつぶせ&麻痺側肘伸ばしと言う、言わば“高次脳機能障害リハビリ&うつぶせ&麻痺側の肘ストレッチ“と言う荒技です。

流石にこれはかなりキツいです。
ブログ書いている間に途中でギブアップしたくらいです。

でも麻痺側の肘だけでなく肩や脇の下がめちゃくちゃ伸びている感じがあります。

もしうつぶせが出来るなら思いきって毎日やりましょう。
そしてその時に頑張って麻痺側の肘とか手を前に伸ばしましょう。

縮こまっていた部分がかなり楽になります。