(1935)麻痺手も可動範囲を調べるリハビリ | 脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

令和4年2月に脳出血を発症し、同年7月に退院しました。医者からは症状固定の診察を受け、右手2級、右足3級合わせて1級の身体障害者手帳を取得したおじさんが入院、リハビリ、復職、そして少しでも健常者戻れるよう現在進行形で挑むブログです。

麻痺手も少しは動くようになりましたが、朝のリハビリ下肢のバージョンで何処まで触れるのかやってみました。



健側の内中外は大丈夫でした。
麻痺側の中外は大丈夫ですが、内は触れませんでした。

やっぱりなあ。
手首を外側に向けて触らなくてはいけないので、凄く難しいんですよね。

でも出来ないことを出来るようにするのがリハビリの主旨ですので、ここをメインにリハビリはげんでいきたいと思います。

それにしても朝のリハビリやることいっぱいあるので、ちょいちょい忘れます。

書いておかないといかんなあ。