(1651)通勤バスに座れたら~帰ってきた朝ストレッチバージョン | 脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

令和4年2月に脳出血を発症し、同年7月に退院しました。医者からは症状固定の診察を受け、右手2級、右足3級合わせて1級の身体障害者手帳を取得したおじさんが入院、リハビリ、復職、そして少しでも健常者戻れるよう現在進行形で挑むブログです。

昨日の朝の通勤バスですが座れました&バスが旧タイプでした。

おおっ!これなら10分ストレッチ出来るじゃんか。

年が明けて体もいい感じになってきているからレベルアップしよう!

片手で写真取っているから伸ばしはイマイチですが、実際はこんなストレッチです。


席に座ります
奥深く腰掛けます

背筋を伸ばします

息を吐きます


外に開いている右側の麻痺足をぎゅっと内側に締めます
麻痺手で手摺りを掴みます(写真)

そして健側の左手で麻痺手の肘を思いっきり内側に絞ります



痛いです(笑)
でも気持ちよい痛さです。
ついついもう一回って言ってしまいます。

弾みをつけないで緩ませず30秒位絞りっぱなしにします。

これ効きます!
朝から上肢下肢ダブルでストレッチ出来ます。

都バスが旧タイプなら&座れたらの場合ですが、朝ストレッチやりませんか?