(1613)ながらリハビリ~麻痺側の肩を伸ばせ! | 脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

令和4年2月に脳出血を発症し、同年7月に退院しました。医者からは症状固定の診察を受け、右手2級、右足3級合わせて1級の身体障害者手帳を取得したおじさんが入院、リハビリ、復職、そして少しでも健常者戻れるよう現在進行形で挑むブログです。

おいらの提唱するリハビリの1つに“ながらリハビリ“があります。

テレビを見ながら
スマホを見ながら
ラジオを聞きながら

余暇やリフレッシュをしながらでもリハビリをすれば、体への効果は2倍や3倍になるのではないかと考えています。

実際テレビを見るときの片麻痺の方の格好はまあまあ酷いです。
無意識下の行動ですが、麻痺側に体を傾けて、背中を背もたれ大きく傾けて座っています。
こんな格好で2時間とか3時間とか座っていたらせっかくやったリハビリ&ストレッチが台無しです。

だったら無理なくながらリハビリしましょう!

こんなながらリハビリを考えて見ました。



麻痺側の肩を伸ばせ!です。
とにかく痙縮しまくりの麻痺側の上肢ですので、何処を伸ばしても体には良いのですが、大きく収縮しているのが肩になります。

ここを伸ばせば、必ずこの後の肘や手首や指のリハビリに効果が出てきます。

ちょっといづい(仙台弁)ですが慣れればこっちのものです。

テレビ見ながら“ながらリハビリ“しませんか?