(1099)正社員日記第575回 麻痺足を前にしてしゃがむリハビリ | 脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

令和4年2月に脳出血を発症し、同年7月に退院しました。医者からは症状固定の診察を受け、右手2級、右足3級合わせて1級の身体障害者手帳を取得したおじさんが入院、リハビリ、復職、そして少しでも健常者戻れるよう現在進行形で挑むブログです。

日曜日の事でしたが、横浜で同窓会をしました。
1軒目の石塀小路豆ちゃ、2軒目のモクオラで食べて話してをしましたが、いずれも店を出るときにちょっと難儀しました。

杖を床に置いていたのです。

杖を立て掛けられなくて床に寝かせていたのですが、ごちゃごちゃしたところで床に置いた杖を取るのは大変でした。

健脚を前にしてしゃがんで何とか確保したのですが、これはいかんですよね。

しかも健脚を前にしたらリハビリにならないじゃんか。

インスタのショートとか見ていると、麻痺足を前に出して、ゆっくり麻痺足に重心を掛けてしゃがむリハビリがありました。

おいらも麻痺足で時折膝かっくん致します。
ならば麻痺足の膝に特化したリハビリかガンガンするべきですよね。

麻痺足を前に出す。
麻痺足に体重をぐーっとかける

だけでなく拾う作業もあった方が良いのでタオルを拾う作業を入れました。

タオルは日本ダービーとばんえい記念のこれは生で見なくちゃ駄目でしょの両横綱です(笑)

更にタオルを拾ったら後ろに放って、廻れ右、廻れ左を交互にするリハビリも同時にすることにしました。


このリハビリは自分で言うのもなんですが、かなり良いリハビリだと思います。