続きです。

今日も夕食を食べた後、ダンナはいつものように「ぷにぷに」

20時30分頃からいつも私がお風呂入るので、ダンナに子供をお願いしてお風呂に入りに行きました。

次男君は、自分が知らないうちに母親の私がいなくなっても全然大丈夫なんですが、いなくなる瞬間を目にすると、ギャン泣きします(同一性保持?)
今日も、次男君に見つからないようにこっそりお風呂に行ったつもりが、お風呂に行く所を見ていたようで、後から付いてきてギャン泣き。

まぁダンナがなんとかするだろうと
(心の中でぷにぷに止めて次男君なんとかしろや💢と思ってた)
お風呂に入りました。

ダンナはお風呂前でギャン泣きしている次男君に対し「大丈夫。パパがいるやろ」とか言いながら抱き上げたようだが、次男君はそのだっこを仰け反って嫌がってる様子。

私の心の中で(普段ぜんぜん関わってないのに、何がパパがいるから大丈夫やねん‼️懐いてないのはお前のせいじゃ❗️ムキー)と思ってました。
でも、こんなに泣いてるし何とかするかな‥‥と思ってると‥‥‥。

なんと、思いもよらず最低な事をしやがりました❗️❗️

ダンナは1~2分ぐらいで泣き止ますのを諦めて洗面所から出ていきました
(えーなんでやねん、むっちゃ諦め早いやないか!💢⬅️私の心の声)

しかも、その後も大泣き💦😭💦している次男君に対し「うるさい❗️静かにしろ❗️」と本気でキレる始末‥‥滝汗滝汗滝汗

私は急いで🚄💨お風呂からでて洗面所に行くと‥‥これまたビックリポーンポーンポーン

洗面所の扉まで閉められてる‥‥❕

ダンナは泣いてる次男君がうるさくて、洗面所に閉じ込めてた‥‥。

で、当のダンナは何をしていたかと言うと‥‥。


もちろん、推測通りスマホをいじってます。
(ぷにぷにだろう)しかもビール🍺飲みながらね。

なんか、なんか、ムカつきますけど‥‥!
このムカつき私がおかしいの?

ダンナは、子供をお風呂入れてくれたり、オムツ替えてくれたりそういったお世話はしてくれます。

でも、でも‥‥。
それだけじゃなく、もっと精神的に子供と関わって欲しいと思うのは望みすぎなの?

精神的に関わるって言うか、ただ単に子供と一緒に遊んで欲しい。
次男君はかなり自閉症的でこっちから一方的に話かけたりするだけで、遊んでるって感じにはなかなか、ならないけどだからこそいろいろ関わって刺激してあげて欲しい。

子供と関わる時間が少ないからこそ、その時間を大切にして欲しいのになぁ。

なんだかなぁ。やっぱり私が望みすぎなのかなぁ。