柔よく剛を制す | 椎間板ヘルニアを得意とする整体院☆大阪市・西淀川区・淀川区 痛みとシビレの専門 オステオパシー整体院レイズ

椎間板ヘルニアを得意とする整体院☆大阪市・西淀川区・淀川区 痛みとシビレの専門 オステオパシー整体院レイズ

ヘルニアや脊柱管狭窄症、腰痛、五十肩、変形性関節症などの痛みや、耳鳴り、偏頭痛、手足のしびれ。

また、どこの整骨院や病院、マッサージに行っても治らず困っている方に、オステオパシーを通して健康で楽しめる生活へアシストさせて頂きます。

Living the Good Life.
西淀川区・淀川区、JR塚本駅から徒歩5分の
オステオパシー治療院レイズの八島です

椎間板ヘルニアによる腰痛などを中心に
生活中の痛みなどのお悩みに対し
一人一人にオーダーメイドの施術を行います

◇◆◇◆◇◆◇本日のテーマ◆◇◆◇◆◇

柔よく剛を制す

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


おはようございますニコニコ


本日は当院の施術する箇所として、最も特徴的な『骨』について話そうと思います。


人間は直立二足歩行が出来る、唯一の生き物です。
※ペンギンなどは膝の部分が曲がっているので、直立ではありませんので単なる二足歩行とします。


以前も書いたことがありますが、この直立二足歩行により人間の身体には『重力』という大きな負担を掛かっています。


この重力の問題は、ただ体重が腰や膝などにダメージを与えている訳ではありません。


物体が何かにぶつかった時には、必ずその与えた力と同等の反発する力を受けます。


いわゆる『作用反作用の法則』です。


人間は自分の体重と重力によって、歩行の際に地面に向けて力を与えています。


要するに、その分の力(反作用)も身体はダメージとして負います。


脚の骨や背骨は、その骨より上の部分の重さと、地面からの力の板挟みになって衝撃を吸収します。


骨の『支持機能』というやつです。


足の骨の形…特に足首の小さな骨の集まり(足根骨)や膝、股関節を構成する骨(脛骨や大腿骨)は、歩行時の衝撃吸収のために緻密に出来ています。


では、骨は支持するために堅ければOKか?
と言われると、そうではありません。


『柔よく剛を制す』ということわざもあるように、程よく靭(しな)やかさが必要です。


そもそも、人間はなんのために衝撃を吸収する必要があるのか?


・膝や腰が痛くならないようにするため?


いいえ、人間の身体が衝撃吸収に優れている訳は…


『脳を守るため』


人間は、他の動物達と比べて、


敵を狩るほどの鋭い爪を持っている訳でもなく、


敵から逃れるためのずば抜けた脚力がある訳でもありません。


人間は、他の動物達と比べても、圧倒的にサバイバル能力に欠けていました。


生き物は、それぞれがより多く繁殖するために生きています。


何の取り柄もない人間(類人猿)も例外ではありませんでした。


その弱肉強食の世界で繁殖するには、武器を持ち戦う力を持つことでした。


結果として人間は、他の動物よりも生き抜くための方法を考え、それを手で作り出すことが出来るようになり、著しく脳を発達させることができました。


しかし、脳は非常に外力に弱いため、身体は全身で『それ』を守る必要が出来たのです。


そのため、歩行時に生じた体重の何倍もの衝撃を、脳に直接与えないように骨は適度にしなって、それが脳に達する前に、全身に分散させるようにしたのです。


当院が行う骨に対する触診検査および施術は、こういった骨の靭やかさもしっかりと診ています。


次回は、骨のメカニズムを更に深堀りしていこうかと思っています。


本日も難しい内容を、最後までご覧くださいまして、誠にありがとうございました照れ



ご予約の方
下記から最新の予約状況をご確認の上、ご連絡くださいm(._.)m


予約や質問など、どんなお問い合わせでも、LINE@なら24時間いつでも承っております!
友だち追加


⬆詳しい情報はコチラをご覧ください⬆


☆実際の喜びの声☆


当院からの書籍
【タイトル】
 自然力~地球からのオクリモノ~
【著者】
 八島 広明
【第1章】
 地球からのメッセージ
【第2章】
 「食事」をカラダ目覚める「食治」に
【第3章】
 自然力を足から感じる「運動」のススメ
【第4章】
 自然医学「オステオパシー」
【第5章】
 日常に取り入れる自然の力
【第6章】
 自然力はキミの夢を裏切らない

育児・健康・夢の掴み方
母なる地球の営みに立ち返り
現代人が失った生活の
全てに自然のメソッドを


オステオパシー 治療院レイズ
住所:大阪市西淀川区歌島1-2-24
TEL:06-6195-8218(完全予約制)
友だち追加
⬆詳しい情報はコチラをご覧ください⬆