どうもセイジュンです☺️

お仕事の方、ようやく今年度も無事終了!! 


また4月から新プロジェクトの立ち上げがスタートするが…それまでは結構ヒマなので、今日から土日絡めて4連休にしてやった🤣


取り敢えずタイヤ交換してから…全然バイク乗ってなかったなー😿

しかも交換した日雨の中乗ったから…カバーもかけず😅お師匠様に怒られちゃう!!


つーわけで、少なくとも今日は!バイク三昧と決めて…


早朝から鳥見に行ってました😅

秦野市は菜の花台!

ココは渡り鳥の猛禽類、サシバやハチクマの渡りルートになっており、例年これくらいの時期、ここの上空を渡って、北関東、東北地方の繁殖地を目指す個体がみられる。

この木製の櫓をぐるぐる登って…

こんな映え写真も撮れるよ😆

海側。奥の方にうっすら見えるのは平塚。江ノ島もホントにうっすら見える。

背中側には丹沢の山々。

さて、時間は8時。

この辺りも昨日は雨だったそうで、確かにヤビツの路面も所々ウェットだったが…雲も徐々になくなり…

キタ〜🤣🤣🤣

今年初サシバ!!

立て続けに3個体!!目の前で旋回上昇。

全部オス。

渡りの初期はオスが多い。

繁殖テリトリーの早期確保のためと言われている。

4月の半ばごろからメスも増えてきて、最後に繁殖に絡まない未成熟な若鳥が渡る。


…しばらく上空の音沙汰が無いので…周りの野鳥観察に勤しむ。

桜にメジロ☺️

同じくヒヨドリ。

ヤマガラ。

ホオジロ!

コレは奥さんかな?

と、10時辺りでまた1個体。

それからは11時まで収穫なく😿鳥見は終わりにして…ヤビツ峠を更に登って…宮ヶ瀬側に抜けようと思っていたのだが…絶賛通行止め中らしい😭

仕方なく来た道を引き返し、伊勢原から土山峠をぐりぐりと越えて…

宮ヶ瀬は鳥居原へ。

平日でバイクも少なかった😂

去年来た時はコロナで休業してたので…久々にここの売店で食べ物を買い、昼飯。(写真なし😅)


今度は奥多摩に抜けようかとも考えたが…帰りの時間も考えて、圏央道相模原から日の出で降り、軍畑から小沢峠を越え、更に山伏峠を3往復して🤣あしがくぼでトイレ&コーヒーブレイクしたら今度は開通したばかりの定峰峠を越えて東秩父へ。

ギャヒヒのおじさんまたいなかったよ😿

平日でバイクも少ないし、…取り敢えずお気に入りの干し芋だけ買って、今度は二本木峠を往復して…時間は16時半。

関越混む前に帰路に。


久々にアキバの博多風龍行ったら…スゲ〜値上げしてた😅

一番シンプルなとんこつラーメンが750円⁉️

1.5倍じゃん…

安いところだけが取り柄のラーメン屋だったのに…

ほんの10年前までは500円で替玉2回出来たのに…

約10年前のブログ🤣


…と言いつつ、躊躇なく全部のせマル福とんこつラーメン(1000円)をオーダー🤣

いやーセイジュンもオトナになったよね〜🤑


つーわけで全然写真なくて、文字ばっかだったけど…平日で車が少ないのをいい事に、バイクで峠三昧の1日でしたとさ☺️


ドラレコ付けようかなぁ😭