Section Headers:
[Nr] Name Type Addr Off Size ES Flg Lk Inf Al
[ 0] NULL 00000000 000000 000000 00 0 0 0
[ 1] .vectors PROGBITS 00000000 000094 000100 00 WA 0 0 4
[ 2] .text PROGBITS 00000100 000194 000658 00 AX 0 0 2
[ 3] .rodata PROGBITS 00000758 0007ec 000098 01 AMS 0 0 1
[ 4] .data PROGBITS 00fffc20 000884 000014 00 WA 0 0 4
[ 5] .bss NOBITS 00fffc34 000898 00001a 00 WA 0 0 4
[ 6] .shstrtab STRTAB 00000000 000898 00003d 00 0 0 1
[ 7] .symtab SYMTAB 00000000 000a40 0006f0 10 8 4d 4
[ 8] .strtab STRTAB 00000000 001130 0002a1 00 0 0 1
Key to Flags:
W (write), A (alloc), X (execute), M (merge), S (strings)
I (info), L (link order), G (group), x (unknown)
O (extra OS processing required) o (OS specific), p (processor specific)

項目内容は以下になります。
|表記|サイズ(byte)|意味|
------------------------------------
|Name|4|セクション名|
|Type|4|セクションの種別|
|Flg |4|各種フラグ|
|Addr|4|セクションのアドレス(VA)|
|Off |4|セクションのファイル中の位置|
|Size|4|セクションのサイズ|
|Lk |4|関連するセクションの番号|
|Inf |4|セクション依存の情報|
|Al |4|セクションのアラインメント|
|ES |4|セクション内のエントリのサイズ|


「2」「4」という数値は複数あるセクションのインデックスになります。
こえをセクション番号と呼ぶことにします。

Nameはセクション名で4byteのサイズの値として情報が格納されているが、可変長の文字列なのでヘッダ上に置くことができないということで、.shstrtabというセクションにセクション名が置かれているということです。

ELFヘッダには「Section header string table index」というパラメータがありますが、これが.shstrtabセクションのセクション番号になります。ちゃんと6が格納されていました。

Addrは、そのセクションが配置されるアドレスになります。つまり関数や変数はこのアドレス体系でリンクされていることになっていて、そのセクションが動作するアドレスのことです。

「セクションの位置」「セクションのサイズ」は、ELFファイル内でどの部分がそのセクションとなるのかを表しています。

「予約領域」は可変なのでありません。