コンパイルエラー解決しました。
何が原因かははずかしいので秘密です!

原因を探るにあたっては筆者の以下のサイトを参照しました。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~hsakai/kozos/osbook/osbook_03/01/bootload/

そこでupされているソースと自分の記述とのdiffをとり記述に差異がある箇所を確認してひとつずつ解決していきました。


リンクエラーも出たのですがMakefileを修正してOK。
無事ファームウェア作成終了。
※ファームウェアとは組込み機器ではマイコン・ボード上で動作する実行形式ファイルのこと。


ところで、今回作成したファームウエアものはいったい何?それはブート・ローダー。
今はOSを作成するための開発環境の作成を実施しているのですがOSは後半でまだまだです。
本書は500ページくらいあるのですが200ページを超えないとOS作成にたどり付けません。
作成するOSは「KOZOS」というもの。
今はそれをブートするためのブート・ローダー「KOZOS loader」を作成。
ちなんで、ファームウエア名を「kzload」としているとのこと。


これで書き込める準備がかんりょ~うと思いきやまだ何やらあるようである。