今日、これからお世話になるヘルパー事業所の管理者さんがきてくれました。
もう、4回ほど病院に足を運んでくれています。
「そろそろケア計画をたてないと…」
やっぱり市の担当者、すべて丸投げです…
理想論を熱く語り、期待させるものの、その後は全く…
はじめの1か月は一人になる時間ができないように切れ目のない支援を提供します。
そう宣言したのに、実際はヘルパーさんが利用できるのは1日4時間くらいが現実的か…
しかも、1回目の訪問と2回目の訪問の間は2時間空けてほしいとヘルパーさん。
担当者にメールで確認すると
「おっしーさんは重度訪問介護なので、気にしなくていいです。」
との返答。
しかし、事業所が提案してくれたケア計画は見事に2時間の空白が…
担当者と事業所の間に入り、メールで連絡。
ってか、担当者と事業所が直接電話してくれないかな~!!!
非常に面倒なんですけど…
自分のことだからちゃんとやるけどさ~
ちょっとみんな仕事適当すぎない??
今日なんて、来週退院って話出てる段階なのに
通院介助は対応できません。他の事業所を当たってみてください。
だって…
いまから探して見つかるのかよッ!
ずっと前からメールで言ってあったよね!!
なんでいまさらそんなことを言う。
もっと早く言いなさいっ!!!
ってかさ~
みんな、もっと自分の発言に責任を持とうよ。
社会人でしょ。
それに、他人の生活がかかってる大事なことなんだよ。
障害者を支援するなんてカッコイイこといいながら、
あなたたち、ちゃんと仕事してますか?
ホントに問いかけたくなっちゃう。