2022年11月27日

足利市で開催された第4回足利学び舎観光ロゲイニングにおっさんずランチームで参加しました。



ロゲイニング大会は今年5月の宇都宮以来2回目です。


おさらいですが、ロゲイニングとは?

地図、コンパスを使って、山野に多数設置されたチェックポイントをできるだけ多く制限時間内にまわり、得られた点数を競う野外スポーツである。Wikipediaより




それでは元気に行ってみましょう‼︎




今回は栃木県南西部の足利市が舞台なので、群馬県(太田市)にもチェックポイントが多数ありました。

↓県境で📸





移動のルールは

走る(歩く)か路線バスor鉄道が利用できます。





地図を見ながら進みます。

なるべくググらないのが基本。

後半は少しSiriにお世話になりましたが…







この日は、サッカーワールドカップの日本vsコスタリカの試合がある日です。

試合前の写真撮影風に肩を組んで📸





道中コンビニで休憩。

おにぎりやパンを食べたり…。

休憩しないで走り続けるヒト(チーム)もいたり、我々のようにワイワイやっているヒト(チーム)もいたり、楽しみ方はヒトそれぞれですね。

これもロゲイニングの魅力です。






ポイントの史跡足利学校では孔子ポーズで📸

ちょっとまてよ、ポーズが違うぞ‼︎







そして、時間内にフィニッシュ





ポイントは410点。

凄いのかどうかわからないけど、

順位は真ん中より少し上だったかなぁ。






休憩含めて4:46  距離は約30kmでした。




あとで気がつきましたが、最初に電車を使えばよかったなぁと。

ウチのチームは走った距離の割にはポイントが少なめでしたね。

上位のヒトは上手く公共交通機関を使っていましたね。






そして

今回の〆は

会場近くの丸源ラーメンさんでいただきました

疲れた体にラーメンが染み渡ります🍜🍜🍜





こんな感じで

チームでロゲイニング大会に参加もしています。

当サークルでは一緒に活動する仲間を募集しています。

募集内容は↓↓↓↓↓↓↓