おつかれ山です⛰⛰⛰
本日は関東ふれあいの道No.28の『山あげ祭の里をめぐるみち』に行ってきました。
コース名のとおり山あげ祭が有名な那須烏山市を走るルートです。
今回は遠足気分で楽しくいこうと思います。
それでは元気にいきまっしょい‼︎
まずはスタート前に竜門の滝を見学
今日は水量少なめですね…
ここからコース起点の滝駅に向かいます
JR烏山線 滝駅に到着
ローカルな無人駅ですね
今回は紅葉🍁が見頃で、紅葉ランを楽しめました
コースは前半アップダウンから市街地をとおり、中盤はトレイルで悶絶し、後半はロードを気持ちよく走る感じでした。
今回の指定撮影ポイントは烏山城跡🏯案内板です。
女性2人と撮ってもらう管理人…
嬉しそうです
道中、石原食肉店に寄りました。
那須烏山市の有名店で、お客さんも並んでいました。
せっかくなので
ササミかつ と 焼き鳥をいただきました。
ランの途中ですが…
そしてスタート地点まで戻りました。
さて、今回の〆は
龍門ふるさと民芸館内の龍門カフェ
滝カレー🍛をいただきましたが、うちらってカレー率が高すぎない??
名前は忘れましたが、
バタフライピー?の青いパステルカラー飲料も合わせて注文しました。
味はよくわかりません…
最後に神龍に会い
洞窟酒造を見学して
お酒を購入して解散しました。
今回で
関東ふれあいの道
14/160(栃木県36コース)
まで終わりました
今回のように
大人の遠足感覚で楽しく活動をするときもあります。
当サークルでは一緒に活動してくれる仲間を募集しています。
募集内容は↓↓↓↓↓↓↓↓













