おつかれ山です⛰
本日は久しぶりの(半年ぶり?)関東ふれあい道の新規コースを走りました。
No.16アシそよぐ水辺のみち 公式距離21.0km
往復するので復路は別として、関東ふれあい道栃木県コースの中では最長距離になります。
舗装路ほぼ100%の平坦なコースですが、、、
それでは元気にいきまっしょい‼︎
今回のルートは、
道の駅にのみや→自治医大駅(20km)
自治医大駅→道の駅しもつけ→吉田村VILLEGE→久下田駅(14.5km)
久下田駅→道の駅にのみや(1.5km)
合計36kmの計画です。
新規メンバーの最年少29歳Tくんも参加してくれ、合計7人で秋のしもつけ路を走ります。
今回のコースはのどかな田舎道が大部分を占めます
宗光寺
指定撮影ポイントの長沼八幡宮の随身門
下野薬師寺跡で社会科見学
栃木のとび太くん
龍興寺でひと休み
ゴールの自治医大駅に到着
でも、ここから走って戻るのです
この復路の辛さが"関東ふれあいの道"なのです
復路は
吉田村villageや道の駅しもつけに寄り道しました
〆は道の駅にのみやのレストランで。
関東ふれあい道も12/160(栃木県36コース)
まだまだ先は長いです…
こんな感じでのんびり活動もしています。
当サークルでは一緒に活動する仲間を募集しています。
募集内容はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓










