2022年4月10日

関東ふれあいの道#6

No.21鯉と山あいのみち

No.26-2棚田めぐりのみち(一部)

総距離25.1㎞  8/160コース達成



お疲れ山です。



今週も関ふれを走ってきました。



今回は桜満開🌸の茂木町のコースです。



道の駅もてぎに駐車して、茂木駅からのスタートです。



まずはチェックポイントの城山公園(茂木城跡)に向かいます。




城山公園に到着。







桜が満開でした🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸







そして、荒橿神社(あらかし)に寄り、鎌倉山方面に向かいます。







鎌倉山では、ちょっとした岩場を進みます。






そして、展望台に到着しました。


11月頃の朝には、ここから素晴らしい雲海を見ることができます。

こんな感じで↓↓↓↓↓↓↓↓



見てみたい…







そして終点の大瀬園地に到着しました。






少し川辺で黄昏てから

No.26-2の一部を通り、復路を走ります。







超怖い大瀬橋を渡り







まさに日本の原風景である棚田を見学して






見事な植栽♦️♥️♠️♣️で記念撮影。





そして、幻の鉄路"長倉線"を走ってきました。



おっさんずバイミー的に(線路はないけど)






ここから先は真っ暗なトンネル…。

立ち入り禁止らしいです。

そもそも怖くて行けません!!


ちなみに長倉線とは

茂木駅と常陸大宮市長倉を結ぶ計画であった国鉄線のこと。戦争の影響で工事は中断して、一部路盤のみ残された状態なのだとか。


 



そして今回の〆は



道の駅もてぎにて

道-1グランプリ3連覇で殿堂入りした

"ゆず塩ラーメン"をいただきました。


ごちそうさまでした