ゴールデンウィーク佳境の
4連休に突入、ってところですが。
渥美半島遠征ネタ、
実は在庫がもう1つありまして。

時間のほうを、
レース前日まで巻き戻しまして、、、
じゃん。


そうなんです。
東海道新幹線では、
開業以来初となる特別塗装。

東京ディズニーシー・
ファンタジースプリングスの
世界観が表現されました
Wonderful Dreams
Shinkansen
に、乗車してきました。

当日は午前に仕事をして、
午後休で14時54分発乗車予定。
時間的にゆとりがありそうなので
早めに着いて写真を撮りまくろう、
と思っていたんですよね。

ところが少し仕事が長引いて、
新大阪駅に到着したのが、
発車の5分前でして。
キャリーケースをとりあえず
座席の車両の棚に積み入れた後、
外に出て大慌てで写真を撮りまくる。





16号車から10号車まで
撮りきったところで時間切れ。
このままキャリーケースだけ
出発してしまうと大事件なので、
泣く泣く撮影を終了して乗車します。



座席のヘッドカバー
ファンタジースプリングス仕様。
いやー、めちゃくちゃかわいい。

ちなみに車掌さんのアナウンスで
ヘッドカバーを持ち帰らないように
と、注意喚起のアナウンスが
しきりに流れておりました。
持ち帰ると普通に盗難ですからね。。。

興奮しきりで
キョロキョロしながら乗車してると、
あっという間に京都へ到着。
おおお。
駅停車前や発車後に流れる
車内メロディもディズニー仕様じゃん。


そうです。
舞浜駅1番線発車メロディ
「輝く未来」が流れるんです。
渥美半島ウルトラ73kでなく
夢の国へ向かってると錯覚しちゃうぞ。

こだま号なので、
豊橋に着くまで合計11回。
じっくり車内メロディも堪能して、
豊橋駅に到着ー。


おや。
豊橋駅で、のぞみ号に抜かれるので
停車時間があるみたい。
これはチャンスだ。
新大阪駅で撮りきれなかった、
9号車から前の車両を撮影、撮影っと。






最後は、

発車する新幹線を見送りながら

撮影会、終了。


いやはや。

ラッピングのイラスト、

キャラクターの躍動感あって、

めちゃくちゃ良き。

鉄ヲタとしても、

ディズニーヲタとしても、

夢のようなひとときを過ごせました。