大会に参加したての頃は、
なかなか前日寝付けずに
苦労したことが多かったんですけどね。
すっかり図太くなりました。

すっきり目覚めることができた
びわ湖マラソン当日の朝。
音楽を聴きながら、
ルーティンのストレッチをしまして。
あ。
朝ごはんの写真撮るの忘れた!
食い意地張りすぎて、もはや恒例行事。
朝ごはんはですねー。
・どん兵衛(きつね)
・豆大福
・バナナ
のたっぷり炭水化物三点セット。
レース前に初めてどん兵衛食べましたが
なかなか良いっすな。
塩分もてんこ盛りだし。
↑ランナー限定のメリットだなん。
ランニングウェアを着て。
シューズを履いて、計測タグをつけて。
いざ、しゅっぱーつ。
宿泊していた京都駅からは、
びわ湖マラソン臨時電車が出ていて
目的地の大津京駅まで2駅。
混んでもなくて超快適に、
スタート会場の皇子山公園に到着しました。
少し早めに着いたので、
トイレに行こうとしたところ。
あれ、応援のsaeさんが既にいてはる。
早っ!
ご挨拶をして、いそいそとトイレへ。
用を済まして帰ってくると。
まず、だぁまつさんと合流しまして。
そこに現れたのが
サプライズ参戦のぽねこさん!
なんと、3週連続のフルとのこと。
すごい、すごすぎる。
驚愕のタフネスっぷりですね。
まだ他のブロガーさんの姿は見えず、
とりあえず荷物を作って荷物預けへ。
そして、Yayoiさんが声かけされてた
集合場所に向かいますと。
わー。
もう既に、みんな揃ってはる!
慌ててシューズサークルに加わり、
パシャっとな。

そして、おはぎリーダーから
ちーむさぶよんはんの足跡を残すように
という指示が飛んでおりましたので、
ぴよさんとパシャっとな。

はい、任務完了ー。
みなさんで集合写真を撮影した後、
レース前には必要不可欠な
更なるトイレ活動に勤しむぞっと。

見事な行列ができておりますが
見かけよりもかなり回転は良くて、
4回転することに成功しました。
だけんども、しかし。
皇子山公園に到着した頃には
顔を出してくれていたお日様が。
みるみるうちに雲が涌き出てきて
姿を隠されてしまいました。
寒っ!
さすがに3℃とか4℃で
お日様が出ていないと寒すぎる。
おかげで、トイ活の回を重ねても
なんかスッキリしないんだよなー。
極寒な状況での生理現象ってやつか。
この時、表情が雲っていたんでしょうな。
カシスさんから
禍々しいオーラに包まれておりましたよ(笑)
と、コメントをいただきました。
スタート20分前となり。
スタートブロックをあと5分で閉鎖する
とのアナウンスが。
ま、もう4回転したんだから。
気のせい、気のせい。
と、自分に言い聞かせて
スタートブロックへと向かっていく。
おや。
このマラソン大会、
世界的なプリンセスも走られるのですね。

まさかのミニーちゃん。
すごっ。
テンション上がって写真を撮ってると
こちらを向いてポージングしてくれた。
サンキュー、ミニーちゃん!
ちなみにゼッケン番号で検索したら
5時間半ほどで完走されておられました。
ナイスラーン、ミニーちゃん!
ミニーちゃんとの逢瀬でちょっと気分転換が出来たんですけど。
雲で覆われた空のもと、
スタートブロックで15分待機。
いやー。
もう一度おトイレ行きたくなる。
もはや我慢比べ大会の様相を呈し、
心の中も雲に覆われていく中。
パーン。
8時20分。
乾いた音が、
厚い雲で包み込まれた空間に
鳴り響いたのでありました。
(つづく)