今回の奈良マラソンでは、

ウッディコスプレをしながら、

目標さぶよんはんで、

一応走ってました。

ま、遠く及ばなかったですけど。


終わってみて、

単なるファンランじゃなくて

さぶよんはん目指して頑張って走って

良かったなぁ、と思ったんですよね。


なんだかんだ、

ウッディの格好で一生懸命走ったから、

応援に後押しされてすごく楽しかったし。

個人的な感覚ですけど、

一生懸命走ったからこそ、

熱い応援を送ってもらえた気もしました。


今後も、ウッディで走る時は、

ゆっくりファンランではなく

ウッディPB

目指して走ろうと思います。

ほどよいターゲットができましたしね。

フルマラソンで、4時間47分。


そのために、改善点が2つありまして。



まずひとつめは、

上着のテロンテロン問題。

これは今回走っているなかで、

一番悩まされたところでした。


白い上着が、なんといっても軽すぎて

すぐズレて飛んでいくんですよねー。

さすがに下の部分を両手で掴んで、

腕振りが制限されたのは辛かったです。


解決策としまして。

上着の下裾部分と、肩の部分に

ゴルフクラブ用とかの

鉛テープを貼ってみてはどうかと。



50gだと、まだ軽いかなー。

もうちょっと重めのを探したいですが。

上着が風で飛ばされないように、

重りをつけておいてバランスを取る作戦。

これで対策できれば、

腕振りもしっかりできて良き良き。


あと、まめクロさんが

コメントで入れてくださった

マジックテープで止める策とか。

とりあえず次のウッディランまでに、

しっかり対策を練ろうと思います。


もうひとつは、

シューズ問題。



ウッディのブーツを見立てて、

ってことで選んだ

Cloud Swift3でしたが。

さすがにフルマラソンは厳しかった。


本編でも書きましたが、

足首や膝周りが痛くなることって

僕の場合、実はあんまりなくって。

初マラソンの時以来のような

ダメージがあったように感じました。


ハーフマラソンであれば、

Cloud Swift3でも大丈夫ですが。

フルマラソンは、

履きなれたランニングシューズで

走ることにしようと思います。



Gucciさんの
シューズのこだわりを見ると、
茶色のSwift3を履きたくなるけど。笑


さて。この先の
ウッディコスプレランの予定ですが。
まず、来年の奈良マラソン
再びエントリーしようと思います。

ほんと雰囲気の良い大会で、
アップダウンのあるコースも、
僕的にはすごく楽しかったです。
後半、足が痛くなってからは
大変なところもありましたけどね。

↑足が痛すぎて写真撮影でリカバリー中

来年は、
普段のマラソン用シューズを履いて
ウッディPB更新を狙います。

そして、もうひとつ。
この大会に出ようかなと思っています。


せっかくなので、
お祭り的な大会も出たいと思いまして。
小布施見にマラソン
エントリーをする予定です。
エントリー開始は明後日ですね!

ちょっとお宿が心配だったので
事前に調べてみたのですが。
長野駅前で1万そこそこのアパを
確保できたので、良き良きー。

この大会では、
ベスト・コスチューム賞
なる賞もあるんですよね。
まぁ、コスプレ猛者が集まるので
入賞するのは難しそうですが。
そういうイベントも含めて、
がっつりと楽しみたいと思っています。
こっちはハーフマラソンなので、
茶色のSwift3を履けますしね。

そうそう。
なんとこの大会、
スタート時間が朝6時なんです。
めっちゃ早っ!

ま、長野で早朝スタートって、
今後あるかもしれないから、
良い経験になるかもな。
↑意味深