今回の奈良マラソンでは、
ウッディコスプレをしながら、
目標さぶよんはんで、
一応走ってました。
ま、遠く及ばなかったですけど。
終わってみて、
単なるファンランじゃなくて
さぶよんはん目指して頑張って走って
良かったなぁ、と思ったんですよね。
なんだかんだ、
ウッディの格好で一生懸命走ったから、
応援に後押しされてすごく楽しかったし。
個人的な感覚ですけど、
一生懸命走ったからこそ、
熱い応援を送ってもらえた気もしました。
今後も、ウッディで走る時は、
ゆっくりファンランではなく
ウッディPBを
目指して走ろうと思います。
ほどよいターゲットができましたしね。
フルマラソンで、4時間47分。
そのために、改善点が2つありまして。
まずひとつめは、
上着のテロンテロン問題。
これは今回走っているなかで、
一番悩まされたところでした。
白い上着が、なんといっても軽すぎて
すぐズレて飛んでいくんですよねー。
さすがに下の部分を両手で掴んで、
腕振りが制限されたのは辛かったです。
解決策としまして。
上着の下裾部分と、肩の部分に
ゴルフクラブ用とかの
鉛テープを貼ってみてはどうかと。
もうちょっと重めのを探したいですが。
上着が風で飛ばされないように、
重りをつけておいてバランスを取る作戦。
これで対策できれば、
腕振りもしっかりできて良き良き。
あと、まめクロさんが
コメントで入れてくださった
マジックテープで止める策とか。
とりあえず次のウッディランまでに、
しっかり対策を練ろうと思います。
もうひとつは、
シューズ問題。

ってことで選んだ
Cloud Swift3でしたが。
さすがにフルマラソンは厳しかった。
本編でも書きましたが、
足首や膝周りが痛くなることって
僕の場合、実はあんまりなくって。
初マラソンの時以来のような
ダメージがあったように感じました。
ハーフマラソンであれば、
Cloud Swift3でも大丈夫ですが。
フルマラソンは、
履きなれたランニングシューズで
走ることにしようと思います。