いよいよ4日後となった
奈良マラソン。

なんせ初めて走るので。
事前にしっかりと
コース研究をして
頭に入れておこうと思いまーす。


スタートから15kmまでは
奈良公園エリアあたりで
アップダウンがあるようですが。
そこまで急勾配ってことではなく
なだらかに登って下る感じですね。
イメージ的には、
金沢マラソンの前半戦に似てるかも。

前半の山場は、
15km過ぎてからですねー。
ダラッと登った後に17.5km地点に壁。
勾配的には、日曜日の坂練で走った
後半の登り坂に似てるかな。

ここは登りきったら下りに転じて
しばらく休息エリアが続くので、
しっかり頑張って進んでいきたいぞ。


後半に入って25km地点、
天理教の教会本部で折り返し。

恐ろしいのはその後、
28.5kmからのですねー。
これはマップ見るだけで恐ろしい!

何が恐ろしいって
壁のような急坂の後に、
更に3kmくらいダラダラと
登り坂が続くっぽいんですよねー。
これだと登り切ってしまって、
下りで回復作戦が通用しないやん。

前半の壁とは違って、
ここは大きくペースを落として
登っていった方が良さそうですね。
最悪、壁は500mほどだから、
割りきって歩くのもアリかもしれないな。

同じように、
36.0km手前も急坂の後、
更に登ってるので
気をつけておこうと思います。
ここが有名なデイリー坂ってやつですね。

そのあとは、もう。
ただひたすらに気合いですね。
やるっきゃなーい。
補給食についても確認っと。
実は奈良マラソン、
有名どころの給食が
・柿もなか
・ぜんざい
・柿の葉寿司
の3品なのですが。
どれもあまり好きじゃないんですよねー。
そもそもあまり柿が好きじゃない…

幸い、バナナ
19.0km・32.9km・37.7kmと
3ヶ所に設置していただいてるので。
取り損なうことなく、
しっかりゲットしていこうと思います。

手持ちでもいくつか、
補給食を持っておかないといけないな。