いやぁ。

眠たいよぅ。。。



神戸マラソンウィークに入りまして。

月曜日からいつもの調整

・カーボローディング

・カフェイン断ち

を実施中なんですよねー。


カーボローディングは、

今日までが炭水化物抜きの期間。

こちらはもう、かなり慣れてまして

あまり苦なくやっていける。

肉と野菜は山盛り食べれるしな。


大変なのは、

カフェイン断ちのほうでして。



カフェインを経って半日で
猛烈に眠い。
夕方にもなるとあくびが多発して
18時の定時に何とかかんとか辿り着く。
今日で3日目なので、
昨日一昨日よりはマシなんですけど。
まだまだ夕方は睡魔と格闘してた。
ほんと、カフェインの力ってすごいや。

マラソンでカフェイン断ちするのって、
当日のカフェインの効きを良くするため。
というのが一般的なんですけど。

僕の場合は、
その期待が全くない訳ではないけど
どちらかというと、
身体の目に見えない疲れを顕在化させて
疲れを抜いていくことが主目的。

ほんと、身体の奥の疲労が
嫌になるくらい襲ってくるんですよねー。
そんなに走ってないのに筋肉痛も出るし。
ただ、疲れきった状態を身体が認識すると
夜の睡眠が強烈に深くなるんです。
初日なんか、布団に入って目を瞑ったらもう寝てた。

フルマラソンを走ることも、
フルマラソンの準備をすることも。

自分にとっては大切な、
身体との対話の時間、だと思う。
完全に非日常なシチュエーションの中で
しっかり身体の反応を見ながら、
コミュニケーションを取っていく。

そういう意味では、
既に僕にとってのフルマラソンは、
既にスタートしてる、
と言えるのかもしれません。
フルマラソンって、ハーフや10kmレースとは
やっぱり全然違うものですよね。