ちょっとした用事がありまして、

単発1dayで乗り込んで参りました。



やほーい。

やってきました

冒険とイマジネーションの海。

東京ディズニーシー。


本日の舞浜は最高気温16℃。

結構、冬に近い寒さ。

関西エリアとは気温が全然違ーう。

あらかじめ調べてて、

厚着をしておいて良かったぞっと。

こういう日こそマラソン日和、ですよねー。

今日マラソン走られた皆様。

お疲れさまでしたー!


さて。

インパ時点で9時半を回っており

ファンタジースプリングスエリアの

スタンバイパスが取れるか微妙なとこ。



いや、微妙じゃない。
無理ゲーだわ。
本日のディズニーシーは、
とんでもない混雑でして。
アプリを開くと待ち時間がエグい。

ソアリン210分?
トイ・ストーリー180分?
インディージョーンズ130分?

これはダメなやつですねー。
諦めムードで
スタンバイパス画面を開くも。


そりゃそうだ。

運試しのショーの抽選もハズレ。

プライオリティパスも

目ぼしいものは壊滅状態じゃん。

なんてこったい。


とりあえず、

海底2万マイルのパスを取得して。

予算外だけど、ソアリンの課金を敢行。



ま、なんとなくの流れはでけた。
こんな脆弱なプランは久々だなー。
焦っても仕方ないので、
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテで
まずは腹ごしらえと思ったら。
ここでも15分入り口で待たされる。
おまけに食べた物の撮影を忘れるという失態。

いやはや。
今日は超ハードモード確定。
空いてるとこを見つけて
のんびり平和に過ごすとしますかね。



まずは待ち時間ほぼゼロの
アラビアンコーストを狙い打ち。
いやー、廻る遊具。
混雑を忘れさせてくれるほど平和だ。

お次はワープ券を取得済みの
海底2万マイルへ。


普段は
余った時間は海底2万マイル
でお馴染みの当アトラクション(失礼)。
なんと今日は常時40分待ち!
あんな奥で待たされてる通常待ち列、
見たことないんだけど。
普段はパスでも通常待ち列でも
ほぼ同時ってことが多いですからね。


平和と言えば欠かせません。
シンドバッド・
ストーリーブック・ヴォヤージ。
いやー、いつ乗っても最高。
コンパス・オブ・ユア・ハートの曲といい
船旅のシーンの展開といい。
どこをとっても百点満点なんだけど。

なぜかいつも空いている。

東京ディズニーリゾート内で、
最もポテンシャルを過小評価されてる
アトラクションと声を大に叫びたい。


その後は、
スチーマーラインに乗りまして。
これまた平和にパーク内の船旅を満喫。


そして、ソアリン。
いやー。
やっぱり課金して良かった!
これは何度体感しても至高。
ただただ素晴らしい。
拍手。ぱちぱちぱちー。

今日は初乗りゲストさんが多くって
大歓声上がりまくりの空の旅でした。

いやー。
なんだかんだ結構、遊んだぞ。
お腹がペコペコになったところで
本日メインのお楽しみへと向かいます。


おや、クリスマスツリーが立ってる。
去年、こんなとこに立ってたっけ?
と記憶を遡らせるも。
そういやここ2年は
ハロウィンシーズンでの来訪で
クリスマスシーズンは久々なのでした。
そう、記憶なんてものは存在しないのだ。

そんなオチはさておきまして。
いざ目的の地、
SSコロンビア・ダイニングルームへ。


本日もご乗船させていただき
誠にありがとうございます。
ほんと心地よいダイニングの空間。

今回は、既にクリスマスコースの
メニューがはじまっておりまして。
選択の余地も他にありませんので
目一杯、満喫しようと思いまーす。


まずは前菜、
ソーセージとチキンのベジタブルスープ。
トマトベースのスープとバジルの香りが
見事なハーモニーを奏でまして。
お野菜とソーセージ、チキンの
旨味を引き立ててくれています。


おつぎは、
カンパチとほうれん草のムース
マスタードソース
ミナミイセエビのオーブン焼き。

ちょっと味噌っぽい甘みのある
マスタードソースが、
カンパチにベストなマッチング。
とろける柔らかさのミナミイセエビは、
全てが海老味噌か?と思ってしまうほど
磯の甘みが香る絶品でありました。


メインはお馴染み、
ローストビーフ
マディラ風味の赤ワインソース
マッケンチーズ添え。

チーズの白さで
クリスマスを演出してくれてますが
これはもういつもお馴染みの味。
凝縮された旨味、柔らかさ、食べ応え、
全てが絶妙なバランスのローストビーフ。
まさに王様のような圧倒的な存在感。


デザートは、
苺とチョコとピスタチオのヴェリーヌ、
ラズベリーソルベ。

まずはラズベリーソルベで
口の中をサッパリさせて、ホッと一息。
最後のお楽しみのヴェリーヌは、
苺とピスタチオが脇を固めながら
チョコの柔らかさと堅さ、
二面を楽しむことができる逸品。

デザートと共に楽しむ
食後のコーヒーも、また格別です。

いやはや、最高に美味しかったぞ。
ごちそうさまでした。


食後は、涼やかな風を浴びながら
ヴェネツィアン・ゴンドラでぶらり。
17時でこの暗さなんですよねー。
関西だとまだ、陽が残る時間帯。
おおよそ20分ほど日没時間が違う、
東の日暮れの早さを実感しました。


いやー。
ディズニーシーの水面に煌めく光。
心が洗われるような美しさ、ですね。
のんびりと景色を楽しむ、
これもまた、平和なひとときだこと。


夜の入り口の時間帯になっても

まだまだ変わらぬ混雑のパーク内。

平和なお楽しみもここで限界、

ってことで、17時半過ぎに撤収ー。

新幹線で帰りながら、

ポチポチとブログを書き終えました。


今日は突発的な訪問記となりました

おっさんずディズニー、ですが。

元々の次回訪問予定は、

12月だったんですよねー。


ってことで、

来月はまたじっくりと3days。

おっさんずディズニー冬編

をお届けする予定でーす。