今年、なんとかかんとか
ゴールまでたどり着いた
大阪ハーフマラソン。


今年から5分緩和された
ラスト2時間5分の制限時間は変わらず。
そして、名物の第4関門。
12.6km地点で1時間14分の
制限時間も変わりありませんでした。
ま、今年の経験から
最後方のFブロックからでも
スタートのタイムロスは
4分以内いうことが分かりましたので。
実質、12.6kmで1時間10分。
キロ5分33秒なら突破することが可能。
今年はなんせ初めてだったので
スタートのロス5分で見積もっていて。
キロ5分28秒を切らなければ、と
少し突っ込み気味なプランで走ったので
来年は少しゆとりをもって、
レースを進めていくことが出来そうです。

とにかく
アップダウンが少ないコースで、
9km過ぎの上り下り以外は、
体感では全て平坦といった感じ。
秋レースを終えてからの年末年始に、
ハーフ用のトレーニングを積んで。
しっかりと今年の
自分を超えるレースに
していければと思っています。
びわ湖マラソンを一緒に走る予定だった
おっさんず登山の友人ですが、
大阪ハーフマラソンに鞍替えするらしい。
なんでも、
フルよりハーフの方が楽だから
ですって。
いやいや。
別の意味で、
フルよりハーフの方がしんどいんだけど。
このマッチアップは負けられないぞ、っと。