9日間続いた長ーーい夏休みも
今日でおしまい。
お休みってのも結構疲れますね。
ほぼ毎日、予定の空きなく
なんやかんや行動してたし。
ってことで。
明日からのお仕事に備えて、
最終日は整えにきました。

弁天町駅前にあります
空庭温泉。
ずっと気になってたんですけどねー。
実は今回が初来訪になります。
入り口はいったら、
早速、履き物を脱いで靴箱へ。
そこから受付、
タオルや手提げ袋受け取りと
見事なまでの流れ作業。
いやはや、待ち時間少なくて良き。

この空庭温泉は、
露天風呂のある浴場のほか、
飲食施設、足湯のある庭園、
別途料金が必要な岩盤浴など、
かなり充実した施設になってます。
フロアもとっても清潔でキレイ!
温泉に入る前に、
まずは庭園に行ってみました。

おおお。
結構、広々とした庭園じゃん。
大阪市内ということを
忘れそうになる開放感だなん。

足湯ー。
ドボンと足を入れますと。
あれ?
温いような、少しひんやりするような。
よくよく見ると、
足水と書いてありました。
確かに、こんな炎天下だと
足湯より足水の方が心地よい。
しばし足水でくつろいだ後、
館内に戻りまーす。

温泉のある浴場に向かう途中。
何なら映えスポットになっておるぞ。
ここでは、インスタで
#空庭女子と投稿すると、
何やら良さげなことがあるらしい。
ま、おっさんには無縁の企画。
華麗にスルーを決めてやるぞ。

浴場に上がるエレベーター近くに
設置されていた占い所。
鈴を揺らすと占い結果が鳴る仕組み。
ゆさゆさっと。
僕は中吉。
次の人も中吉。
その次も中吉。
どうやら結果が偏る仕様らしい。
ま、気を取り直しまして。
いざ温泉、温泉!
写真撮影禁止となっておりますので。
オフィシャルの画像を拝借。
この空庭温泉には、
割と大きな露天風呂がありまして。
・源泉かけ流し温泉
・源泉温泉
・炭酸風呂
の3種類の湯が楽しめます。
大阪市内で源泉かけ流しとは
なかなか珍しいですよねー。
ただ、かけ流し温泉は45℃。
熱いー!
入って数分我慢比べの後、離脱。
あとの2つは40℃未満の
とっても快適な湯でありまして。
特に炭酸風呂が38℃くらいで
湯温度もちょうど良く。
シュワシュワと炭酸に身体が包まれて
めちゃくちゃ気持ち良かったー。
ボケーッと入浴してると
気付けば1時間ほど経過してまして。
いったん露天風呂を出て、
水分補給をした後に、再度入浴。
合計2時間くらいゆっくりお風呂。
いやー。すっかり
リフレッシュできました。
さ、明日からお仕事お仕事。
残暑に負けず、
ランニングも、仕事も
しっかり頑張っていくぞー、っと。