ちょっくら
確認したいことがありまして。


普段はファルトレク担当の
ニュートン様。
今日はいつもの
10kmジョグで走ってみます。

昨日の朝は涼しかったのにな。
今朝はまた、暑さが元戻り。
しっかり頑張っていきまっしょい。

いざ、れっつらごー!



若干、
ペースに出入りがありましたが
基本的にはキロ5分50秒前後。
ニュートンは薄底シューズなので
しっかり足には負荷がかかりますし、
呼吸や心拍数も楽ではないけど、
ほんの少しだけお釣りを残せたので。

最後の1kmは、
ちょっくらペースアップできました。


実は最近、
厚底のバウンド
上手く活かせて走れてなくて。
疲れてくると出力が落ちてきて、
厚底のミッドソールが沈み込んで
胃腸が揺れてダメージが蓄積していく。
まさに厚底に負けちゃってる感じ。

前回のプロペル様で走って、
胃腸の調子がおかしくなったのも、
その辺に原因がある気がしたんですよね。
一方で、サンダルランは順調そのもので
距離も伸ばして、ペースも上がっていて。

サンダルやニュートン様といった
薄底の頻度を上げるのって、
暑い夏はアリかもしれない、と考えてます。

恐らく、胃腸が弱かったり
骨格やランニングフォームといった
僕個人の身体の癖
起因しているんだと思いますけど。

季節によってアプローチを変える、
というのも、面白いテーマかもしれません。