第2ウェーブ、
9時15分にスタート。


今回はスタート地点まで近く、
3分ほど歩いたところで到着。
よーし。
まずはペースを上げないように、
慎重に、慎重に。

0~5km 31分44秒

そうそう。

今回のシューズはですね。



結局、プロペル様で走りました。
グライド様でも良かったけど、
なんとなく金沢と違うシューズで
走ってみようと思いまして。

プロペル様は、300gの重量級。
加減速には弱いけれど、
ペース維持にはもってこい。
空いている沿道逆側を進んで、
淡々とペースを刻んでいく。
目安が5km31分半なので、
まずは上々の滑り出しになりました。

6~10km 30分58秒

うーん。

ちょっくら足が重たいかも。


あ、いや。

シューズが重いのではなくてですね。

金沢で走った時は、

もっと足の動きが軽快だったんですよね。

まぁでも、走っていくうちに

馴染んできて動いてくるかもしれないし。

とりあえず、マイペースを刻んでいこう。


ん。

なんだか、周りが何やら騒がしい。

どうしんだろう?

と、右を向くと。

真横に斎藤知事が走ってる!

頑張ってください、と声をかけると

ありがとうと笑顔で返してくれました。

知事も大変ですね、ほんと。

途中までとはいえ、

注目集めながら常に笑顔で走るって。


10~15km 31分10秒

早くも向かい側の車線に、

先頭争いの選手が走ってくる。

去年も思ったけれど、

いやはや、動く彫刻みたいだわ。

本当に美しいお姿。


ほどなくすると、

人気者のみつかさん登場。

あちこちから声がかかって、

ちょっとしたアイドルライブの雰囲気に。


更に少し経って。

あれ?あれは。

シューズアドバイザーの

藤原さんじゃないか。


↓参考画像


たぶん、見間違いじゃないと思う。
藤原さん、神戸走ってはったんや。
50代半ばというのに、
とんでもないスピード。
そして、安定感のあるフォーム。
いやぁ、カッコ良さ半端ないわ。

16~20km 38分1秒

なんだか、

トイレ行きたくなってきたぞ。


スタート前、

実は毎回、二度トイレに行くのですが。

今回に限っては一度だけ。

むぅ。これは最後までもつのかしら。


17.6km地点にトイレの看板発見。

よくよく見ると、

折り返しまで、トイレはありません

なーんて、書いてある。


ははぁ、これは。

高速道路とかでよくあるパターンですな。

ヤバいヤツは、ここで行っとけと。


仕方ない、行っておくか。

フルマラソンで初めて、

道中、トイレにピットイン。

と、道を外れて進んでいくと。

あれあれ?

線路の向こう側を越えてくのね。

高架下を抜けて、まだ見当たらん。

150mほど進んだところに、

ようやく小さな公園トイレを発見。


うはっ!

15人くらい並んでるやんか…。

でも、せっかく150mほど

走ってきたものだから、

もう後戻りするのも丸損だし。

ストレッチしながら待つことに。


しっかし長い。

トイレに入ってから分かりました。

小トイレが2つだけ!

あと大が1つで計3つ。

そりゃ、とんでもなく待つはずだ。

ようやく用を済ませて出ると、

来るわ、来るわ。

トラップにかかったランナーさんが。


いやー。

コースから全然状況見えないから、

入る選択した時点で負けですね。

私、この17.6km地点のトイレを

魔のトイレ

と命名させていただきます。

神戸マラソンを今後走られる

ランナーの皆様、お気をつけて。


しくじり先生の教訓①

コースから見えないトイレに

飛びつくな!


トイレを終えて、

150m走って、ようやく復帰。

ロスタイム、なんと7分

ここまで稼いだ3分の貯金が、

あっという間に借金4分と

赤字転落したのでありました。


(つづく)