いやー。
カーボローディング前半戦。
炭水化物カット中でして。
 
ちゃんと肉・野菜で食事してても
仕事から帰る時間帯には、
お腹がペッタンこになっちゃいます。
吹き荒れる寒風が身に沁みる・・・。
 
そうだ。
今日はお鍋にしよう。
 

 
じゃーん。
金沢マラソンで完走した後にもらえた
とり野菜みそ
見るからに美味しそうなやつだ。
これを使って今日は味噌鍋。
 
 
まずは、
水に、とり野菜みそを混ぜ混ぜ。
とっても溶けやすくて、
あっというまに液状の汁に。
 
次に鶏肉を入れて沸騰させて。
その後、野菜をどさっとな。
 
 
やっぱ、
白菜はしっかり煮た方が美味しいので。
少し弱火にして、長めに煮ておこう。
 
はい。
できた、できたー!
 
 
なんか盛り付けがヘタクソで
シチューみたいな写真になってますが。
 
一口、白菜を食しただけで、
味噌の風味がいっぱいに広がっていく。

美味。

やっぱり、冬に鍋は大正義。
 
とり野菜みそ、という名前なのですが、
これは、石川県の郷土料理とのことで。
「厳しい航海を無事に乗り切るためには、
船上で栄養価の高い食事が必要不可欠」
と、考案されたものらしい。
確かに、肉にも野菜にも合う味噌で、
あっという間に食べ尽くしてしまいました。
 
残った鍋汁をじーっと見つめて。
ああ、うどんで〆たい・・・
 
 
炭水化物カット中ですから!!!
 
む、むねん・・・。
泣く泣く鍋汁を、
流しに捨てるのでありました。