いよいよ
3週間後に迫ってきました。
金沢マラソン。
アスリートビブス引換証が届きました。
えらい薄っぺらいコンパクトなハガキで
他のチラシに紛れてほかしそうになったよー。
危ない、危ない。
スタートブロックはK。
ブロック並び配置を確認すると、
うん、しっかり後ろのほう。
スタート間際まで、
トイレタイムはしっかり確保できそうだ。
公式の情報も、
かなり充実してきておりまして。
コースの映像もアップされています。
やっぱり、
12kmまでの上りが序盤の大きな山だな。
ここまで体力を温存しながら走りたいぞ。
あと、中盤以降は
フラットなイメージしてたけど、
案外、小刻みなアップダウンがありそう。
単純に高低差のマップだけだと、
事前イメージと実際のコースで
ギャップがあったりするので。
こういう情報を配信してくれるのって、
本当にありがたいですよね。
また、金沢マラソンは、
ペースメーカーも充実してるのも
魅力のひとつでして。
なんと、サブ4.5まで
ペースメーカーが存在してるんですよね。
しっかり食らいついていきたいぞ。
ちなみに、もうひとつ前のサブ4は
猫ひろしさんがペースメーカー。
賑やかなこと間違いなし。
そして、忘れちゃいけない。
給食のおたのしみ。
いやー、素晴らしい。
ほんと充実しとる。
フルマラソンのさなか、
金沢カレー食べる気分になれるかどうかは知らんけど。
中でも大注目なのは、
第6給水所にある
百万石和菓子スポット。
なんと11種類の和菓子が揃ってます。
あれもこれも目移りしちゃいそう。
どれを食べようか、と
迷ってタイムロスにならないように。
予め狙いをつけておこうっと。
まず、
口の中がパサッパサに乾きそうな
・柴舟
・醤油の里カステラ
・どら焼スポーツ
・ふくさ
の4つを除外。
そして、粘度が高くて
喉に詰まってむせそうな
・いがら餅
・きんつば
・ほうじ茶 万頭
・どんつくつ
・銘菓くるみ
を除外して。
残るはふたつ。
・はなことたろう
・花うさぎ
いやー。
砂糖菓子あんま好きじゃないんだよな。
ってことで。
はなことたろうを
ゲットしてやるぞー!
ま、辿り着く頃まで残ってるか分からんけどな。