個人的な事情がありまして。
大阪ハーフマラソンを
走りたいと思ってるんですよね。
しかーし。
例年、制限2時間という厳しい設定。
しかも、号砲から120分だから、
どん尻から走る想定の僕だと、
実質制限時間117分とか、115分とか。
さすがに厳しい設定だわ。
と、あきらめ半分で
今年の募集要項を見てみますと。
制限時間:125分
ちょっとちょっと。
5分伸びてるやん!
この5分はめちゃくちゃ大きい。
ギリギリ関門潜り抜けられるかもしれん。
よーし、精緻に計算してみるぞ。
大阪ハーフマラソンでは、
7つも関門が設置されていて。
最も厳しそうなのが
12.6キロ地点・74分の第4関門。
スタートロスを3分で見込むと、
71分だからキロ5分38秒ペース。
これは、突破できる可能性がありそう。
スタートロスが5分に伸びると、
キロ5分29秒となって逮捕濃厚だけど。
この第4関門さえ突破できると、
あとはキロ6分ペースで通過可能。
ほぼフラットのコースだから、
粘って粘って逃げ切りじゃい。
という訳で。
思い切って今回、エントリーしてみました。
ま、参加者はほとんど
速いランナーさんばかりだろうし、
僕みたいに関門逃げ切りを図る人は
圧倒的少数だろうけど。
ギリギリ逃げ切ってやんよ!
なんなら、最下位入選でも良き。
それはそれで貴重だしね。